お疲れ様です。
二回生中尾です。
本日は午前中少し風待ちをしましたが良い風が吹き一日を通して練習することができました。
午前午後ともにスタート練習とコース練習を中心に行いました。
風がよく振れるなか強弱もあり難しいコンディションの中での対応力が求められる練習でした。
練習後はケリーさんと池辺コーチの指導のもとトレーニングを行いました。
全員の体つきも変わってきており、トレーニングの成果をよく感じます。インカレで成果を発揮するためにも本番ギリギリまで追い込んでいきたいです。
インカレまでで全員がそろって合宿をするのは明日が最後です。良い雰囲気でインカレに臨めるように明日も頑張ります。
〜 伝統紹介 No.16 〜
「艇庫長」
艇庫やそこに置かれている様々な道具は今までの先輩方が代々大切に残してくださったものです。艇庫長は、それをまた綺麗な状態でこれからの後輩たちに引き継いで行けるようにと日々考えています。
その為に、毎日艇庫中を見て回り、艇庫がきちんと整頓されているか、より使いやすくする為に改善するべきところはないかを確認しています。
また、艇庫長が中心となり、一人一人が艇庫を大切に綺麗に使うことで、その修理代や買い直す費用を他のことに使えるという経済面でも大きな役割を果たしています。