お疲れ様です。
3回生スナイプ級クルーの牧野です。
私の5月の大会の目標は「上位30%にランクインすること」です。また、「クルーとして自立すること」です。
私は春季練習から先月まで、上回生のヘルムスマンと乗せていただく機会が多く、そこで自分の個性を出そうと試行錯誤してきました。しかし、レースを終えると、ヘルムスマンに頼っていたことに気づきました。ヘルムスマンがストレスを感じることなく船を走らせることができる環境を作ることがクルーの役目だと考えています。実力を発揮しやすい状態というのは、本番のレースでも練習通りのパフォーマンスが出せる状態です。そのために、普段の練習から、「レースだったら…」という想像をしながら取り組まなければいけません。
5月の大会では、クルーとして船を走らせ、自立することをテーマにしています。どのヘルムスマンと乗っても相手のパフォーマンスを最大限引き出すことのできる言動を考えます。ペアはどの姿勢が1番乗りやすくて集中できるのか、知りたい情報は何なのかなど、帆走しながらでもコミュニケーションは欠かさない意識を持たなければいけません。動作ひとつをとっても、それぞれが思い描く理想の形に近づける必要があると思います。
私自身、ここで成長しなければインカレ出場には届かないと感じております。レースを通して、心身ともにステップアップできる重要な1ヶ月にします。
<本日の活動内容>
本日は1-4m/sの風の中、メイレガッタが行われ、2Rが実施されました。
本日は比較的微風コンディションで行われましたが、明日はもう少し風が吹く予報なので、引き続き気を引き締めて挑んでまいります。
<来庫スタッフ>
兵藤監督
中村コーチ
西村コーチ
垣野コーチ
<来庫OB>
H28卒 村田氏
H30卒 杉山氏
H30卒 三輪氏
H30卒 山本氏
R4卒 篠原氏
<運営スタッフ・OB>
續木コーチ
H30卒 渡辺氏
<ごっちゃん>
小菅家 お菓子
白數家 お菓子



※撮影時のみマスクを外しております。