お疲れ様です。
4回生スナイプ級ヘルムスマンの秋田です。
5月に入り、本格的なレースシーズンになりました。ヘルムスマンとしては初めてのレースシーズンであり、昨年度に比べ、責任とプレッシャーを感じる毎日です。
ゴールデンウィークに行われたメイレガッタでは、無事に全日本スナイプ出場の権利を勝ち取ることができましたが、関関同立定期戦やミッドランド、クルーとして出場したオリンピックウィークでは、納得できる結果を残すことができませんでした。しかし、5月のレースシーズンで、自分の課題や、何をするべきなのかを明確にすることができました。今は、それを潰すための練習に取り組むことができています。
また、レースシーズンで上2艇が結果を残してくれる一方で、それ以外の艇の結果が惜しまれる現状です。この状況を打破することができるように、もう1度気を引き締めて、練習に取り組んで参ります。
そして、今月末には個人戦予選が行われます。この大会は、自分自身だけではなく、スナイプチームとして、何艇が予選を通過することができるかが、インカレに向けてのレベルアップの鍵になると考えています。そのため、残り3週間という限られた時間ではありますが、私にできることは全てやりたいです。
<本日の活動内容>
本日は、1-5m/sの風の中、470級は、帆走、動作練習、コース練習、スナイプ級は、帆走、マーク回航、スタート練習、コース練習を行いました。
本日は、東風で風の傾向の特徴が掴みづらく、コース展開が難しいものとなりました。各々が、先週のポイントレースで出た課題解決に取り組むことができたと思います。
<来庫スタッフ>
渡辺コーチ
<来庫OB>
R6卒 大石氏



