同志社大学体育会ヨット部

お問い合わせ

活動報告

活動報告

2024
03/02
Saturday
2024/03/02 Saturday

お疲れ様です。

 2回生スナイプ級クルーの松居です。

 昨年度を振り返ると、練習や整備、知識に関する取り組み姿勢が自身として足りていなかったのではないかと感じております。

 基礎を固めなければならない時期とはいえ、ヘルムスマンに言われたことのみを行っていたと思います。自らが主体的にどうすれば前の艇を抜くことができるのか、レースが現在どのような状況で、自分たちが何をしなければならない状況なのかを考えることができず、予測や準備ができていないという状況が多くありました。

 また、なぜ次の現象を予測できないかということに関して、経験不足も考えられますが、レースに関してや船に関する知識不足も1つの要因として考えられます。それに加え、整備面でも海上で何かトラブルが起きた際にすぐに対応することが出来ず、練習時間が減ってしまうこともありました。これらのことは、普段からスタッフの方々や幹部の方が仰られている予測、準備の面を徹底していれば起こる数は減少することだと考えます。今年度は、予測、準備面を昨年度以上に徹底していきたいと考えております。

<本日の活動内容>

 本日は3-6m/sの風の中、470級は、マーク回航、コース練習、スナイプ級は、帆走、スタート練習、コース練習を行いました。

 本日は、風の強弱や振れが激しい中ではありましたが、両クラスとも、充実した練習をすることができました。

<来庫スタッフ>

中村コーチ

<ごっちゃん>

小菅家:いちご

2024
03/01
Friday
2024/03/01 Friday

お疲れ様です。

 4回生470級クルーの山田です。

 今合宿は和歌山から戻って最初の琵琶湖での合宿になります。和歌山遠征では、強風での帆走に加え、シフティーな風や潮が存在する複雑な海面でのコース練習を通し、470チーム全員がそれぞれレベルアップすることができた良い合宿であったと感じています。特に下級生クルーの成長が著しく、チーム内での競争を高めてくれています。下級生クルーの台頭は代交代以来、徹底してきた「意味を考える」ということの成果だと考えています。セーリングに限らず、どのようなスポーツにおいても、チーム内の技量に大きな差があると人は考えることを放棄し、行動をパターン化させてしまいます。ヘルムスマンに比重が大きい2人乗りディンギーなら尚更です。しかし、それで日本一を目指すには4年間はあまりにも短いです。私は各々が能動的に行動することで、限られた時間の中でも練習成果を最大化することができると信じています。単純ではありますが、徹底することは難しい課題です。

 ここで、私がこの春合宿より取り入れているトレーニングを紹介させていただきます。高強度インターバルトレーニング、通称HIITというもので、高い負荷のかかる短時間の運動と休憩を交互に繰り返すトレーニング方法です。スポーツにおけるトレーニングでは、その動作を意識したトレーニングを行うのが一般的です。例えば、ラグビーではタックルの負荷の高い動作を再現したベンチプレスやスクワットを重点的に行います。一方、セーリングでは高負荷の動作は少なく、筋持久力が求められることが多いので、ウェイトトレーニングの重要度は高くありません。しかし、ある程度の無酸素運動は必要で、かつ大人数が同じ時間に自分のベストを出し切れるメニューを考える必要がありました。そこで発見したHIITは個人が自由に負荷を調整でき、チーム全体の成長に貢献するトレーニング方法でした。5日間合宿ではHIITをウェイトや有酸素運動と織り交ぜながら、オーバーワークにならないよう日々体力作りに励んでいます。

 今合宿は金沢大学と合同での練習を予定しています。同志社大学体育会ヨット部を知ってもらい、交流を深めたいと思います。

<本日の活動内容>

 本日は3-8m/sの風の中、470級は、帆走、マーク回航、スナイプ級は、帆走、スタート練習を行いました。

 本日は、和歌山遠征後、初の練習でした。今合宿の琵琶湖は順風予報で、本日はとても良い風の中練習をすることができました。

<来庫スタッフ>

兵藤監督

<来庫OB>

旧幹部 大石氏

旧幹部 内貴氏

旧幹部 長谷川氏

<ごっちゃん>

旧幹部 内貴氏:調味料

旧幹部 川戸氏:洗濯機、電子レンジ

田原家:お菓子

江見家:食器

2024
02/26
Monday
2024/02/26 Monday

お疲れ様です。

 新2回生470級ヘルムスマンの出口です。

1回生では部活に慣れることや仕事を覚えることに必死でしたが、2回生は部を回さなければなりません。そのためには、忙しなく動いている中でも周りを客観的に見ることを心掛け、指示を出すことが大切だと思います。最初は、自分のことで精一杯で、周りのことに気を遣える余裕がありませんでした。しかし、最近になり、やっと周りを見ることができるようになってきたと感じています。

 また、部を動かすのに必要なもう1つの要素は、動き出しを早くすることだと考えます。早め早めに次のことを予想しておけば、どう対応すれば良いか分からないことがあったとしても、焦らずに上回生に相談することができます。さらに、早めに動くことで、次にやるべきことをより綿密に頭にインプットすることができます。部を回すにあたり、やるべきことを理解しておくことも、指示を出すために大切だと考えます。過去に上回生が行っていたことを参考にすることにとどまらず、2回生内でもより効率よく部を回すにはどうすれば良いのかを常に考え、取り入れていきたいです。

 また、新入生勧誘も2回生の大きな仕事です。この新入生勧誘でどれだけ戦力を増やすことができるかはインカレ総合優勝という部の目標にも深く関わっています。どのような企画を行えばヨット部に魅力を感じてもらえるのか、そもそもヨットの魅力とは何かをじっくりと考えていきます。

 今後も、自分の仕事に責任を持ち精進して参りますので、ご支援ならびにご声援のほどよろしくお願いいたします。

<本日の活動内容>

 本日は5-8m/sの風の中、両クラスともに、帆走を行いました。

 本日は、和歌山遠征最終日でした。今回での和歌山遠征で得られたことを、今後の練習にも活かすことができるよう、部員一同精進して参ります。

<来ハーバースタッフ>

兵藤監督

<来ハーバーOB>

S56卒 萩原氏

S63卒 蔵道氏

旧幹部 大石氏

<ごっちゃん>

S63卒 蔵道氏:プロテイン

2024
02/25
Sunday
2024/02/25 Sunday

お疲れ様です。

 新3回生マネージャーの青木です。

 新体制になり4ヶ月が経ちました。上回生になったことで、部活における自身の役割について考えることが増えました。

 私はマネージャーの仕事としてFacebook・ホームページの投稿の管理と、推薦で入学する高校生のサポートを行なっています。11月に先輩方が引退され、1番上の立場でこれらの仕事を行うようになりました。指示された通りに仕事をするのとは違い、常に何が必要か、何をするべきか考えて仕事を行わなければなりません。また、自分で考え、選択をしなければならない機会も沢山あります。そんな時、過去の経験ばかりに頼ってしまっていることに気が付きました。過去の経験や知識は大切な情報のひとつですが、今の状況に合わせて柔軟に判断し、仕事を行えるようになりたいです。

 これは、普段の練習運営にも共通します。レスキューに乗る際も、どこにマークを落とすのか、レスキューがどのように動くべきなのか等、些細なことですが、沢山の選択があります。今までこうしていたから、という理由だけで判断してしまうのではなく、より効率良く質の高い練習運営をするためにはどうしたら良いかを常に考え、練習運営に取り組みたいです。

 上回生になったことで、今まで以上に自身の行う仕事に責任が伴うようになりました。時に責任の大きさに心が重くなってしまうこともあります。しかし、役割があり、ここにいる意味があるからこその責任だとも感じます。責任にやりがいを見出し、日々学ぶ姿勢を忘れずにこれからも部活動に取り組んで参ります。

<本日の活動内容>

 本日は2-4m/sの風の中、470級は、帆走、コース練習、スナイプ級は、帆走、マーク回航を行いました。

 本日は、微風ではありましたが、各々が自分たちに必要な力を伸ばすことができました。

<来ハーバースタッフ>

兵藤監督

<来ハーバーOB>

S56卒 萩原氏

旧幹部 大石氏

<ごっちゃん>

S56卒 萩原氏:唐揚げ

2024
02/24
Saturday
2024/02/24 Saturday

 お疲れ様です。

 新4回生スナイプ級クルーの須藤です。

 昨年度を振り返り、先週行なわれた女子インカレの祝勝会について書かせていただきたいと思います。

 昨年度女子インカレで総合優勝、スナイプ級優勝という結果を残すことができたのは、スタッフをはじめ、OB・OGの方々が私たちを応援して下さった結果です。祝勝会は、応援してくださった方々と直接お話しができるとても良い機会でした。今年度もこのような素晴らしい祝勝会を開催していただけるように精進して参ります。

 また、今週から和歌山遠征が行なわれています。和歌山では、琵琶湖で感じることができない波や潮、また強風での練習をすることができています。このような環境での練習は、今年度行われる江ノ島インカレでとても役に立つ経験であると感じます。

 私の今の課題として、強風のクローズの帆走が挙げられます。昨年度の女子インカレでは、強風のクローズの帆走で競り負けてしまうこともあり、この課題はできる限り早く解決しなければなりません。この和歌山合宿では、今の所風に恵まれているので、この合宿で克服したいです。

<本日の活動内容>

 本日は1-8m/sの風の中、470級は、帆走、コース練習、スナイプ級は、帆走を行いました。

 昨日同様、風に恵まれて良いコンディションの中練習を行うことができました。少しずつ、全体の帆走力が向上しているように感じます。明日は落ち傾向ですが、新たなコンディションで試行錯誤していきます。

 和歌山では、ボードセイリング部のインカレ団体戦が行われています。最終日、頑張ってください!海上から応援しています。

<来ハーバースタッフ>

兵藤監督

中村コーチ

<ごっちゃん>

S56卒 萩原氏:ブロッコリー、プロテインバー

2024
02/23
Friday
2024/02/23 Friday

 お疲れ様です。

 新3回生スナイプ級クルーの江見です。

 新体制になって4ヶ月目となり、今週は私にとって2度目の和歌山合宿となりました。昨年と同様、強風にも恵まれ、厳しいトレーニングと共にフィジカル強化を目指して練習に取り組んでいます。1年後に同じ場所に戻ってくることで、1年間の自分の成長を感じると共に、新たな課題を見つけることが出来ています。例えば、昨年は必死になっていた動作やハイクアウトに余裕ができ、今年は他艇や風を見ながら自分なりの工夫をして練習に取り組んでいます。

 また、新体制になって初めて後輩ヘルムスマンと乗る機会があり、今までとは違った視点で物事を見たり、逆に先輩ヘルムスマンと乗る時に新たなことに注目するようになったり、上回生として後輩にしっかり教えられるよう私自身の意識も変わりました。ヨットだけではなく、部活を回すことも2回生中心にはなりますが、しっかりとサポートしていきたいと思います。

 最後になりますが、先日は女子インカレ祝勝会を盛大に開催していただき、本当にありがとうございました。開催にあたってご尽力いただいた関係者の皆様、またお忙しい中ご出席いただいた皆様には心より感謝申し上げます。今回のようにお祝いしていただけることで日頃の努力や葛藤が報われ、来年に向けて更に強い気持ちを持つことが出来ました。

 これからも精一杯精進して参りますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

<本日の活動内容>

 本日は1-8m/sの風の中、470級は、帆走、コース練習、スナイプ級は、帆走を行いました。

 昨日同様、風に恵まれて良いコンディションの中練習を行うことができました。470級のコース練習では、普段感じることの無い潮の影響を大きく感じました。

 和歌山では、ボードセイリング部のインカレ団体戦が行われています。本日は同志社大学のボードセイリング部員の方と交流する機会がありました。ヨット部員一同、応援しています!

<お知らせ>

 昨日の投稿で、女子インカレムービーについてのお知らせを掲載させていただきました。

 現役ホームページのトップ画面にアップされていますが、スマートフォンの一部機種では、閲覧できません。その際はPC版に切り替えていただくことでご覧いただけます。(iPhoneの場合、画面を横にすることで閲覧が可能です。)

 ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

<来ハーバースタッフ>

中村コーチ

<来ハーバーOB>

水上会長

S56卒 萩原氏

<ごっちゃん>

水上会長:野菜

2024
02/22
Thursday
2024/02/22 Thursday

 お疲れ様です。

 新3回生スナイプ級ヘルムスマンの山﨑です。

 春合宿は早くも4クール目となりました。昨日より和歌山県海南市に位置する、和歌山セーリングセンターにて、5泊6日の合宿が始まりました。

 昨年の春合宿とは違い、今年に入ってからの琵琶湖は風に恵まれず、無風のために練習をすることができない日もありました。和歌山の海面は、琵琶湖と比較して大きな波・うねりがあり、強風での帆走練習をはじめ、普段とは異なった環境で練習をすることができます。

 私は、春合宿を通して「強風時のボートスピード向上」を目標としています。良いコンディションで練習することができる機会を最大限活用し、限られた時間を1分1秒無駄にすることなく技術の習得に向けて励みます。

 また、先日開催された女子インカレ祝勝会には、沢山のOB・OGの皆様がお忙しい中ご参加くださいました。非常に豪華な祝勝会を開催していただき感謝しております。今年の女子インカレでは、昨年に引き続きスナイプ級3連覇、そして完全優勝を目標に日々の練習に取り組んで参ります。これからもご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

<本日の活動内容>

 本日は1-9m/sの風の中、両クラスともに、帆走を行いました。

 本日は、和歌山遠征2日目でした。1日を通して風に恵まれ、良いコンディションの中練習を行うことができました。

 琵琶湖では経験することができないような波の立ち方に、苦戦する艇もありますが、この遠征を通して克服していきます。

<お知らせ>

 女子インカレ祝勝会で上映されました、マネージャー作成の女子インカレムービーを現役のホームページトップ画面へ掲載しました。

ご参加いただけなかった方々にも是非ご覧いただきたいです。

<来ハーバースタッフ>

兵藤監督

2024
02/21
Wednesday
2024/02/21 Wednesday

お疲れ様です。

 新2回生スナイプ級クルーの落合です。

 新体制となり、小戸での悔しい思いを胸に、4回生は様々な改革をしようと試みて下さっています。冬でも練習時間をしっかり確保できるよう起床時間を早めたり、知識面も鍛えるために夕食後の座学、身体作りに重きをおいて積極的にプロテインを摂取するなど、今までよりも更に施策が増えています。そういった面では、今まで以上に練習以外の様々な面でも勝つことを意識した生活をしていると、強く感じています。

また、学年がひとつ上がり、今まで上回生が担当して下さっていた様々な仕事を、自分たちで分担して回すようになり、部に面倒を見てもらう立場から、部を一緒に運営していく立場となりました。それに伴い、各係で様々な責任を持つようにもなりました。また、後輩も加わり、教える役割もあります。

 日々の小さな工夫や積み重ねがやがて11月に大きく結果を動かすものだと部員一同、信じて努力しています。今後も精進して参りますので、応援の程、宜しくお願いいたします。

<本日の活動内容>

 本日は1-4m/sの風の中、両クラスともに、帆走を行いました。

 本日は、和歌山遠征初日でした。微風ではありましたが、海での練習経験ができ、実りのある時間となりました。

 また、本日から新たに新1回生セレクション1名が参加してくれています。

<来ハーバースタッフ>

兵藤監督

<来ハーバーOB>

S56卒 萩原氏

 本日、鯨会総会と女子インカレ祝勝会がホテルグランヴィア京都で開催されました。

 祝勝会には学校法人同志社総長・理事長の八田様、同志社大学副学長・学生支援機構長の中谷内様、同志社スポーツユニオン会長の藤原様の他、沢山のご来賓の方にご参加いただきました。ご多忙中のところ祝勝会に御足労いただき、誠にありがとうございました。また、多くの鯨会会員、保護者の皆様がご参加くださいました。重ねてお礼申し上げます。

 祝勝会の最後には應援團の皆様による演舞をご披露いただき、今年の江ノ島インカレと女子インカレでの総合優勝を誓うことが出来ました。

 現役は鯨会のOB・OGや保護者の皆様をはじめ、多くの方々にお力添えをいただき、応援してくださっている皆様がいるからこそ日々の練習に取り組むことが出来ています。

 来年は今年よりも多くの優勝旗を皆様にお見せ出来るよう、部員一同精進して参ります。今年度も御指導・御鞭撻の程、よろしくお願いいたします。

2024
02/18
Sunday
2024/02/18 Sunday

お疲れ様です。

 新2回生470級クルーの野中です。

 新体制になって3ヶ月が経過しました。学年も上がり、責任感も増して、さらにやりがいを感じています。私は470級プレーヤーの一員としてボックス係に任命され、部品の管理を任されました。最初はわからない部品の名前が多く、困惑することが多かったですが、先輩方に教えていただき、徐々に仕事に慣れてきたと思います。

 2回生全体としては、まだまだ任された仕事を完璧にはこなせておらず、先輩方にも多くの迷惑をかけてしまっているのが現状です。今以上に1人1人が2回生としての自覚を持つべきだと思います。来合宿から始まる和歌山遠征から、私たち2回生が積み込みの指示を出します。いかに効率よく積み込みを行うのかを2回生で共有し合いながら取り組みたいです。また、春合宿で、冬オフの期間で鍛えたことを存分に発揮していきたいです。春合宿でクルーとしての動作を仕上げられるように日々精進して参ります。

<本日の活動内容>

 本日は2-4m/sの風の中、470級は、帆走、コース練習、スナイプ級は、帆走、マーク回航を行いました。

 本日は、全日本女子インカレの祝勝会がありました。今年度の江ノ島インカレで総合優勝するための気合いを入れ直す機会となりました。

<来庫OB>

旧幹部 長谷川氏