お疲れ様です。
4回生マネージャーの藪内です。
5月に入り、本格的にレースシーズンが始まりました。マネージャーはチームに結果として、直接貢献することは出来ません。しかし、プレーヤーを勝利に導くためにできることは沢山あると思います。レース日での起床してから出艇するまでの陸での動きや雰囲気が、レース結果に大きく関わることを今までの経験で感じてきました。いつも通り、明るく選手に寄り添い、マネージャーの雰囲気がチームにとって大きな存在になっていることをマネージャー全員が自覚することが大切であると思います。
1人1人が、今やるべきこと求められていることを常に考えて取り組んで参ります。また、レース中のサポートとして、風の情報やスピーディかつ正確な順位のフィードバックを行い、レースメンバーが少しでも良い順位でフィニッシュできるような情報を伝えていきたいです。そのために、常にアンテナを張りながら、レスキューボートでのサポートを行いたいと思っています。
また、毎週のようにレースが開催されるため、練習時間が一段と短くなりました。だからこそ、質の良い練習が求められると考えます。マネージャーとして、良い練習運営が出来るよう、プレイヤーとのコミュニケーションを大切に、これからもスキルアップに努めて参ります。
<本日の活動内容>
本日は、1-3m/sの風の中、両クラスともに帆走、スタート練習、コース練習を行いました。
本日のスナイプ級の練習では、他大学との合同コース練習を行いました。約30艇でのコース練習では、各々が自分の伸ばすべき所や課題を見つけることができました。
【1回生紹介 NO.5】
名前:川島尚士(かわしまなおと)
学部:社会学部
出身高校:京都府私立同志社高等学校
高校の部活:野球部
座右の銘:努力に勝る才能なし
最近のニュース:猫派になったこと
意気込み:ヨットを愛し、愛される人間になります!
【1回生紹介 NO.6】
名前:栗原 慶太(くりはら けいた)
学部:経済学部
出身高校:福岡県立明善高等学校
高校の部活:サッカー部
座右の銘:急がば回れ
最近のニュース:谷と似ていたこと
意気込み:1日でも早く大会に出場したいです!