同志社大学体育会ヨット部

お問い合わせ

活動報告

活動報告

2021
04/25
Sunday
2021/04/25 Sunday

【4月25日(日) スナイプ選考会】

お疲れ様です。3回生石谷です。

<レースブログ>

今回のレースは、スタートを第一戦で出る事とクルーとのコミュニケーションを増やし、自艇のスピード、他艇との関係、風の情報を常に把握しておく事を目標に臨みました。結果として、スタートでバウを出す事ができ、前集団と走る事で得られる経験も増え、今までのレース結果よりも良い順位を取る事が出来ました。しかしスタートを第一戦で出て上マークを前で回ることができても、その後のランニングや2上で順位を落としてしまうことも多々あり、タクティクスや帆走の面での新たな課題も見つかるなど学びのある2日間となりました。

クルーとのコミュニケーションに関しても、今、他艇の影響を受けない位置を走れているかやどっちに風が振れていてどの艇団が伸びているか、ブローを見て走らせ方のモードを変える必要があるのかなど、まだまだコミュニケーションの共有が足りていないので、日頃の練習から意識していきたいです。

また、コロナウイルスの影響が拡大している中、私達選手の為にレースを開催し、サポートしてくださった運営の方々に深く感謝する心を持ち、これからもヨットレースに精一杯、励みたいと思います。

<ヨット部の魅力>

私が考える同志社大学ヨット部の魅力は組織力にあると思います。

私は今までいろいろな組織に所属していましたが、日本一という高い目標を掲げているチームの一員になるのは初めてで、自分にとっては大きい挑戦でした。他との違いはその目標を達成しようとする意欲が全員にある事と計画の緻密さだと考えています。

インカレ最多優勝記録を持っていて今でも強豪と言われるのには、人間形成とインカレ総合優勝という明確な目的・目標が決まっていて、それを達成する為に三大原則を部員1人1人が徹底して練習に励んでいるところに秘訣があると思います。目標やルールがあるチームはよくありますが、それを監督やコーチ、スタッフの方々から言われてやらされている状態ではなく、自らの意思で目標を決め、それを全員が理解しているチームはあまり多くないと思います。

そして、勝つ為に必要なのはやはり練習量と質です。私達はその時間を確保する為に細かく段取りが組まれていて、その段取りを1分1秒絶対に遅れないようにしています。これは三大原則の1つである時間厳守です。掃除や艤装などの時間を自分達が集中して終わらせることのできる最短の時間設定にして、出来るだけ陸上での時間を減らし、海上での練習時間を増やしています。チーム全体で動いているので、自分だけが終わっていても誰か1人が遅れたら全体が遅れてしまうので、常に周りを見て、誰か遅れていないか、ミスはないかを確認し、できていない人にはどこが悪かったのかを指導します。チームをまとめるにはこういった厳しさが必要で、常に部員同士で話し合い、改善していきます。しかし、厳しいだけの部活ではなく、コロナがまだ流行っていなかった頃のオフの日や練習後には同期と旅行に行ったり、先輩と食事に行ったりして、楽しむことも欠かせません。

この部活は厳しさと楽しさのどちらも兼ね備えているため、組織力を強くさせ、より良い環境を作り上げているのだと思います。強豪と言われていますが、私が入部してからは目標であるインカレ総合優勝を達成できていません。まだまだ組織力に妥協や甘さがあるので、全員が当事者意識を持ち、チーム一丸となって成長できるように日々精進していきます。

<本日の活動内容>

本日470級は2-10m/sの風の中、投げアップ、マークラウンディング、帆走、コース練習を行いました。

それでは失礼します。

<来庫スタッフ>

清水監督

兵藤コーチ

中村コーチ

中岡コーチ

西村コーチ

松尾コーチ

<海上OB>

H5卒 吉岡氏

H30卒 山本氏

<来庫OB>

H27卒 垣野氏

R2卒 飯尾氏

※写真撮影時のみマスクを外しております。

【4月25日(日) 2021年第1回琵琶湖スナイプ選考会 最終日 最終成績】

琵琶湖において開催されました2021年第1回琵琶湖スナイプ選考会の最終成績をご報告させていただきます。

※カット反映済みです。

<計8R>(全31艇)

1位 長谷川・白田 23点

[3-1-(9)-5-1-6-3-4]

2位 吉岡氏・山梨氏 28点

[(11)-8-4-4-7-1-2-2]

3位 兵藤コーチ・山本氏 29点

[12-4-2-1-(UFD)-2-1-7]

4位 澤田・篠原 37点

[1-5-1-3-8-10-9-(16)]

6位 西村コーチ・大倉 48点

[5-14-14-2-(UFD)-3-5-5]

9位 垣野氏・酒井 69点

[13-7-13-(15)-14-8-4-10]

10位 内貴・近森 70点

[6-3-(19)-10-10-18-14-9]

12位 石谷・糸川 74点

[17-2-11-(18)-4-13-15-12]

13位 松尾コーチ・牧野 81点

[16-11-5-11-(18)-9-16-13]

16位 西尾・今村 93点

[21-16-8-14-(26)-12-19-3]

20位 川戸・佐々木 124点 [(25)-18-21-17-19-11-20-18]

※各得点内の()はカットレースを示しております。

本日は3Rを消化しました。

成績最上位者(1位)の長谷川が、全日本選手権への出場権を獲得しました。

ブログは後ほど更新致します。

応援ありがとうございました。

4/17~25にかけて三浦(4年)・大石(2年)がJr.Worldの強化合宿に参加しました。
また、葉山において開催されました関東470協会フリートレースの最終成績をご報告させていただきます。

1位 岡田選手・外薗選手 [STP7-(9)-1-1-1-1] 12点
2位 吉田選手・吉岡選手 [(12)-1-3-2-2-3-2] 13点
3位 高山選手・森田選手 [1-(4)-2-3-3-4-4] 17点
4位 土居選手・木村選手 [(BFD)-6-5-4-4-2-3] 24点
5位 日本大 小柳・中村選手 [2-2-8-5-(UFD)-5-5] 27点
6位 早稲田 小泉・金子 [3-3-4-(8)-7-7-7] 31点
7位 日本大 中山・池田 [4-(29)-10-7-6-12-10] 49点
8位  大石・三浦 [10-5-13-6-(UFD)-6-9] 49点
9位 日本大 本多・狩野 [(STP18)-13-7-9-STP6-8-6] 49点
10位 早稲田 倉橋・松本 [5-7-9-10-(STP14)-11-8] 50点

※各得点内の()はカットレースを示しております。

<jr.World事前合宿を終えて>

お疲れ様です。2回生大石です。

今回私たちは8日間の練習を行い、2日間は関東470フリートレースに参加しました。

その中で私たちは他の代表に比べかなり低いレベルでした。特にボートスピード、動作、フィジカルのレベルが顕著に現れ、練習レースでは中々前を走らせてもらえない状況からのスタートでした。しかし世界トップレベルと常に練習していると言うこともあり、目の前にお手本がある環境での合宿だったので、自分達の課題をすぐに見つけ、試行錯誤し、研究して改善することができました。日に日に成果が現れ、最後は少し戦えるレベルまで上がりました。

練習期間を終え、レースに臨みましたが、久々のレースということもありレース感が鈍っていましたが、レース数をこなすごとにペアと話し合い、課題を持ち、順位を上げていくことに成功しました。ナショナルチームにはまだまだ届きませんでしたが、今後に向けての課題を明確に持つことができました。

今回の合宿で教わったこと、発見したことを部員に還元し、ヨット部の更なるレベルアップに繋げていきたいと思います。

それでは失礼します。

2021
04/24
Saturday
2021/04/24 Saturday

【4月24日(土) スナイプ選考会】

お疲れ様です。2回生山領です。

<ヨット部の魅力>

私が考える同志社大学体育会ヨット部の魅力は、「本気で日本一を目指せる環境」だということです。本気で日本一を目指す上で大切である、様々な「環境」の中でも、歳の差以上の差を日々感じる先輩方の存在は、大きな魅力の1つだと私は思います。

言葉ではうまく表現することは難しいですが、海陸関係なく常にインカレ総合優勝に向けて何が出来るかを考えて様々なことに主体的に取り組む姿や、後輩である自分達へ、ヨットの技術や知識向上のために一生懸命に何度も指導してくださる姿、練習中には厳しく練習後には和やかに接してくださる姿などに対して尊敬の思いを抱くと同時に、自分との差を日々感じています。このような先輩方、同期と共に日本一を目指すことができるところは非常に魅力的だと私は思います。

私も先輩方に負けないように、今年のインカレ総合優勝に向けて個人として具体的にどうチームに貢献するかをもう一度見つめ直して、これからの取り組みを積み上げていきます。

<本日の活動内容>

本日は2-4m/sの風の中、スナイプ級はスナイプ選考会に参加し、470級はスピンの投げアップの練習を重点的に行いました。私は今まで投げアップをしたことがなかったため、上手く出来なかったのですが、これから練習を重ねていき習得していきたいと思います。

それでは失礼します。

<来庫スタッフ>

清水監督

兵藤コーチ

中村コーチ

中岡コーチ

西村コーチ

松尾コーチ

<来庫OB>

H27卒 垣野氏

R3卒 續木氏

<海上OB>

R3卒 大前氏

R3卒 黒田氏

※写真撮影時のみマスクを外しております。

2021
04/24
Saturday
2021/04/24 Saturday

【進水式】

470新艇 4778について、ご報告させていただきます。

本日、両チームによる必勝祈願の下、新艇の進水式を執り行いました。

インカレまで残り6ヶ月となり、これからレースシーズンに入ります。インカレ本番で最大限のパフォーマンスを発揮できるよう念入りに船を作り上げていきたいと思います。

また、今後とも末永く使用できるように大切に扱っていきたいと思います。

【4月24日(土) 2021年第1回琵琶湖スナイプ選考会 1日目 暫定成績】

琵琶湖において開催されました2021年第1回琵琶湖スナイプ選考会の暫定成績をご報告させていただきます。

※カット反映済みです。

<計5R>(全31艇)

1位 長谷川・白田 10点 [3-1-(9)-5-1]

2位 澤田・篠原 10点 [1-5-1-3-(8)]

4位 兵藤コーチ・山本氏 19点 [12-4-2-1-(UFD)]

6位 吉岡氏・山梨氏 23点 [(11)-8-4-4-7]

7位 内貴・近森 29点 [6-3-(19)-10-10]

8位 石谷・糸川 34点 [17-2-11-(18)-4]

9位 西村コーチ・大倉 35点 [5-14-14-2-(UFD)]

12位 松尾コーチ・牧野 43点 [16-11-5-11-(18)]

13位 垣野氏・酒井 47点 [13-7-13-(15)-14]

18位 西尾・今村 59点 [21-16-8-14-(26)]

21位 川戸・佐々木 75点 [(25)-18-21-17-19]

※各得点内の()はカットレースを示しております。

本日は5Rを消化しました。

本大会の成績最上位者(1位)のスキッパーには、本年度の全日本選手権への出場権が与えられます。

<石谷コメント>

本日は琵琶湖特有の風で予測するのが難しい海面でしたが、まずは初日に同志社として安定して前で戦う事ができて、春期練習の成果を発揮できたと思います。私は今までのレースでスタートから上手く出れず、下位の順位しか取れませんでしたが、本日は目標であるシングルを取ることができ、先頭集団と走れた事は良い経験になりました。

明日は、今日のレースでの反省を活かし、シングルを取る回数を増やせるよう集中して臨みます。

ブログは後ほど更新致します。

応援ありがとうございました。

2021
04/23
Friday
2021/04/23 Friday

【4月23日(金) 通常練習】

お疲れ様です。4回生篠原です。

<ヨット部の魅力>

ヨット部の魅力は自分の弱さに向き合えるところです。

高校までの私は、部活動で出来ないことや苦手なことがあると、向き合う苦しみから逃げ、今できることを誰よりも伸ばせばいいやと独りよがりに考えていました。ヨット部に入り三大原則に則った集団生活の中で、私自身苦手だと思うことが次から次へと出てきました。自分の弱さから目を背けていた私にとっては非常に苦しいものでした。先輩方からは勿論、同期から厳しく指摘され、気付くことも度々ありました。しかし、いつしか逃げずに向き合おうと踏ん張り、改善する方法を探るようになっていました。自分の弱さを受け入れ、努力することは自分を成長させるチャンスだと肯定的に捉えるようになりました。

これはひとえに、彼らの言葉が思いやりに満ち、また彼ら自身も己の弱さと向き合って成長しているからであると思います。

本音でぶつかり合い、お互いを思って指摘し合うことができる熱い仲間との出会いは非常に貴重なものではないでしょうか。自分自身の弱さに向き合い、成長したいと踏ん張れる環境、これが私の考えるヨット部の魅力のひとつです。

<本日の活動内容>

本日は軽風の北風で帆走、スタート、コース練習を行いました。

自艇では、レースにおいてよりコースに集中できるよう帆走の質を上げることに注力しています。

その為にヘルムやバランス、スピードの感覚をペア間で常に確認し、より繊細なトリムができるように取り組んでいます。トレーニングの成果もあり、よりダイナミックかつ繊細なトリムができるようになってきていると感じます。

今後はクルーが主体的に船を動かしているという意識をチームに浸透させられるよう、下級生クルーをリードして参ります。

それでは失礼します。

<来庫スタッフ>

兵藤コーチ

西村コーチ

<来庫OB>

H27卒 垣野氏

※写真撮影時のみマスクを外しております。

2021
04/18
Sunday
2021/04/18 Sunday

【4月18日(日) 通常練習】

お疲れ様です。3回生糸川です。

<ヨット部の魅力>

いつも新しい発見があり、刺激があるところが私の思うヨット部の魅力です。

部活をしていると、海上、陸上関係なく新たな発見や学びがあります。ヨットに乗っているときは、動作でもコースでも試行錯誤の連続です。ささいな気づきから上手くいくこともあり、いつも変化があるところはヨットのおもしろさだと思います。陸上でも同じで、こうすればより効率的にできただろう、もっと時間短縮できただろうなど、特にミスからの発見があります。そして、それを修正・改善し、次の練習に臨みます。その流れが部全体としてあることは部の強みだと思います。

また、同じ目標に向かう部員からはとても刺激を受けています。練習に対する意欲的な姿勢、高い向上心、勝利への気持ち、オフの過ごし方、他にも多々ありますが、意識の高い姿に感化され自分もがんばらないとという気持ちになります。

ただ大学に通うだけの日常では得られない刺激を、ヨット部で活動することで感じられていると思います。失敗しても、新たな発見から改善し上達する、それを実践できるのがヨット部の良いところであり、その環境があることも魅力といえると思います。

<本日の活動内容>

本日は試乗会最終日でした。コロナ禍ではありますが、このような機会を作ることができ、新入生と交流できたことを嬉しく思います。

来週からはレースが続きます。限られた時間ではありますが、しっかりと切り替えて練習に取り組み、レースに挑みたいと思います。

それでは失礼します。

<来庫スタッフ>

西村コーチ

<ごっちゃん>

大倉家:ソイジョイ

※写真撮影時のみマスクを外しております。

2021
04/17
Saturday
2021/04/17 Saturday

【4月17日(土) 通常練習】

お疲れ様です。2回生マネージャー白神です。

<ヨット部の魅力>

同志社大学体育会ヨット部には、多くの魅力がありますが、その中でも今回私は、2つのことを書きたいと思います。

1つ目は、マネージャーもプレーヤーと共に日本一を目指して活動できるところです。同志社大学ヨット部のマネージャーは、自ら沖に出て船を操縦し、練習の運営をしています。そのため、日本一を獲るという目標をサポートする側というだけでなく、マネージャー自身もその目標に向かって、プレーヤーと共に闘っていくという意識があります。

2つ目は、先輩後輩関係なく、意見を言い合える環境があるということです。ヨット部では、下級生も上級生も意見を出し合いながら、よりよい部活環境を作ったり、ヨットの技術向上に励んでいます。上下関係にとらわれず、部やヨットのために学年を超えて協力しあえる環境は、とても魅力的だと感じています。

今回私は2つの魅力を紹介しましたが、同志社大学のヨット部には、まだまだたくさんの魅力があります。魅力溢れるこの部で、是非新入生の皆さんには、大学生活でしか出来ない経験をたくさんして欲しいと思います。

<本日の活動内容>

本日は試乗会を行いました。先週末に引き続き、ヨットに関心をもってくれている新入生が参加してくれました。あいにくの雨でしたが、ヨット部やヨットの魅力を伝えることができたと思います。

明日は最後の試乗会となります。今までの反省をしっかりと活かし、ヨット部の魅力を少しでも新入生に伝えることができるようにします。

それでは失礼します。

<来庫スタッフ>

西村コーチ

<来庫OB>

H27卒 垣野氏

<ごっちゃん>

R3卒 辰尾氏:お菓子

※写真撮影時のみマスクを外しております。

2021
04/16
Friday
2021/04/16 Friday

【4月16日(金) 通常練習】

お疲れ様です。4回生板東です。

<ヨット部の魅力>

私が思うヨット部の魅力はズバリその環境だと思います。

まずは人です。OB・OGの先輩方にはたくさんのトップセーラーの方々がいらっしゃいます。そのような方々に日々指導していただける機会がある事はなかなかありません。

次に立地です。全国の大学の練習場所を見ても同志社大学体育会ヨット部艇庫の立地はかなり恵まれていると感じます。京都駅から3駅という近さにあり、広大な私有地と独立した浜から出艇できる場所はそうありません。ヨットハーバーのような時間制限や使用制限もなく、思う存分練習・整備ができます。私自身時間を忘れてしまうほど整備が好きで、夜遅くまで明るい場所で作業する事が楽しいです。

最後に琵琶湖です。毎日のように見ている琵琶湖の景色ですが、改めて綺麗な場所だと感じます。春にはJR沿線に桜が咲き、夏には緑一面に覆われ、秋には比叡山に紅葉が見え、冬には蓬莱山に雪が積もり綺麗な雪景色が見ることができます。見慣れた景色の中で練習すると忘れてしまいがちですが、四季を楽しむことができます。

学生の時ほどヨットに打ち込める環境はない。とよく社会人のセーラーやOBの方々がおっしゃいますが、改めて同志社ヨット部の環境を考えると素晴らしいものであると感じます。このヨット部での活動は今までの人生で一番短く感じ、全日本インカレまで残り6ヶ月もない事にとても不安を感じています。しかし、この恵まれた環境での生活、練習をすることで不安を取っ払ってくれると信じています。

これらが私が思うヨット部の魅力です。

<本日の活動内容>

本日は1-8m/sの風の中、帆走、コース練習を中心に行いました。

オーバーパワー時における適切なセールトリムにするために、風の変化とともにメインを見て随時トリムの声かけをしていくことを意識して練習に取り組みました。次の練習では、違うスキッパーにトリムテクニックを伝えようと思います。

それでは失礼します。

<来庫スタッフ>

兵藤コーチ

<ごっちゃん>

H5卒 鈴木氏:お米

※写真撮影時のみマスクを外しております。