同志社大学体育会ヨット部

お問い合わせ

活動報告

活動報告

2021
03/28
Sunday
2021/03/28 Sunday

【3月28日(日) 春期練習】

お疲れ様です。2回生長谷川です。

<ヨット部の魅力>

同志社大学体育会ヨット部の魅力は、部員全員がインカレで勝ちたいという気持ちを持っているところです。

昨年のインカレでは、レギュラーメンバーだけではなく、サポートメンバーやコロナで現地に行くことが出来ずに琵琶湖で応援したメンバーを含む部員全員がインカレで優勝したいという気持ちを持っており、インカレはレースにでるメンバーだけの戦いだけでは無いことを学びました。部員全員で船を走らせ、サポート、応援する事でインカレ優勝に近づくと感じました。1人でも、メンバーにはなれないからと思い、向上心を持たず練習をするとチームのレベルが下がり競い合うことができません。同志社大学体育会ヨット部の部員は学年関係なく全員がレギュラーを目指しているので、チームのレベルが常に上がり続けていることが最大の魅力だと思います。

今年も常に勝ちたい気持ちを切らさず、インカレ総合優勝を実現させます。

<レースブログ>

今回のレースで私は、春期練習で意識的に練習した微風のスピード向上の成果を出すことが目標でした。

風が弱い中でのスタートで2列目になってしまい、トップ集団から遅れてしまいました。有利エンドのポジション取りに消極的になってしまったことが原因です。しかし、その後の帆走で、冷静にフレッシュなポジションを見つけ集中して帆走させることが出来ました。上マーク順位をシングルまで上げることができたことは、春期練習の練習の成果を十分に出せたと感じました。

昨年からの反省点である2上でコースを冷静に判断することができず、順位を落としてしまいました。今レースでは、振り返るとクルーとのコミニュケーションが少なかったです。どこにブローがあるのか、艇団はどうなっているのか、自分がどのような情報が欲しいのかを伝えられていなかったです。クルーとコミニュケーションをとり、2上で順位を上げにいくのか、キープしに抑えにいくのかを素早く判断することを次のレースまでに修正していきます。

1レースのみでしたが、沢山の課題が得られたレースになりました。

また、2日間白石氏のご指導を受けて、現役だけの練習では追求しきれていない点に気づかせていただく機会となりました。この学びを2日間のものにせず、部内でさらに研鑽してまいります。

<本日の活動内容>

470級はポイントレースには参加せず、2日間、後藤氏と市野氏に指導していただきとても充実した練習を行うことができました。外部コーチの方に一緒に乗って練習していただき、指導していただける機会は貴重であり、チームの成長に繋がりました。2日間本当にありがとうございました。

最後になりましたが、2日間ご指導いただきました白石氏、市野氏、またこのような機会を作ってくださった水上会長、加藤運営委員長、後藤東京支部長、スタッフの方々、鯨会の皆様、ありがとうございました。

それでは失礼します。

<外部コーチ>

白石氏

市野氏

<来庫スタッフ>

清水監督

兵藤コーチ

西村コーチ

<来庫OB>

H6卒 加藤運営委員長

H9卒 後藤氏

<ごっちゃん>

テニス部OB 松田氏:布団

※写真撮影時のみマスクを外しております。

2021
03/27
Saturday
2021/03/27 Saturday

【3月27日(土) 春期練習】

お疲れ様です。4回生平井です。

<ヨット部の魅力>

私は「日本一を本気で目指せる環境が整っている所」がヨット部の魅力だと思います。ヨット部には、様々な経験や価値観を持った部員が集まっており、全ての部員が「インカレ総合優勝」という目標の為にヨットと向き合い、切磋琢磨しながら全国で活躍しています。私自身、大学には経験者として入部しましたが、大学から新たなポジションに転向した為、1からのスタートでした。しかし、先輩や監督、コーチの方々に手厚く指導をして頂いたことで現在は入部前に抱いていた以上に日本一を目指せる環境が整っていると実感しております。

このような魅力が詰まっているヨット部で私たちと一緒に日本一を目指してみませんか?

<本日の活動内容>

本日は、3-7m/sの風の中、帆走とコース練習を中心に練習を行いました。

470級は、世界で活躍されている市野氏に外部コーチとして練習に参加して頂いたので、積極的に質問をして、1つでも多くの知識や技術を学ぶことを意識して練習に取り組みました。海上では、一緒に乗艇していただき、船の中での動きや考え方を適宜伝えていただきました。その結果、これまでは気づかなかった走らせ方を知ることができたので更なる成長に繋がる機会になったと感じております。明日も、市野氏と後藤氏が練習に参加してくださるので、海上で積極的に質問をして吸収していきたいと思います。

また、スナイプは白石氏に乗艇していただき、船のセッティングを見直すことが出来ました。現役が持っていなかった知識や考え方を教わり、体格や筋力の強さが必要という基本にも立ち返る事が出来ました。

明日はポイントレースになるので、教わったことをアウトプットし春期練習の成果を発揮したいと思います。

それでは失礼します。

<外部コーチ>

白石氏

市野氏

<来庫スタッフ>

清水監督

兵藤コーチ

西村コーチ

<来庫OB>

H6卒 加藤運営委員長

H9卒 後藤氏

R2卒 東田氏

<ごっちゃん>

R2卒 東田氏:お菓子

※写真撮影時のみマスクを外しております。

2021
03/26
Friday
2021/03/26 Friday

※投稿が遅くなってしまい、申し訳ありません。

【3月26日(金) 春期練習】

お疲れ様です。2回生マネージャーの野並です。

<ヨット部の魅力>

ヨット部の魅力は沢山ありますが、私が思う1番の魅力は人との出会いです。入部してからまだ1年も経っていませんが、ヨット部に入ってから多くの人との関わりを持ち、色々な考え方を学び、自分の考えを共有する場がたくさんありました。

私はあまり自分の考えを人に伝えるのが得意ではなく、また大勢の前で発言することも得意ではありません。それでも親身になって聞こうとしてくれるマネージャーの先輩方や、私の意見をしっかり受け止めてくれる同期がいるため、前に比べて自分の意見を持ち、伝えられるようになりました。

部活をしていると、しんどい、辛いと思うことも多くあります。特にマネージャーは、自分自身で直接、レースなどの結果を残すことができないため、今自分がやっていることが意味あるものなのか、プレーヤーのためになっているのか不安になることもあります。それでも迷わず自分のやるべきことを真っ直ぐにこなすマネージャーの先輩方をみて、私たちも信じてやっていこうと思うことができます。

このように、ヨット部には成長できる環境があります。また、同期とは一生続く関係を築くことができると思っています。

<本日の活動内容>

本日は1-11m/sの強風の中、470級は帆走練習、マークラウンディングを中心に行い、スナイプ級は帆走、スタート練習を行いました。

春期練習も最終クールとなり、今週末にはレースもあるため、今までやってきたことをそれぞれが発揮できるよう努めています。春期練習でやってきたこと、学んだことを活かせるように明日からの練習にも励んでいきます。

それでは失礼します。

<来庫スタッフ>

西村コーチ

<来庫OB>

H27卒 垣野氏

<海上OB>

兵藤コーチ

※写真撮影時のみマスクを外しております。

2021
03/25
Thursday
2021/03/25 Thursday

【3月25日(木) 春期練習】

お疲れ様です。3回生近森です。

<ヨット部の魅力>

ヨット部の活動は、「インカレ総合優勝」を目指すことを通して「人間形成」することを目的にしています。

私は、「インカレ総合優勝」という明確な目標があることが、ヨット部の魅力だと思います。明確な活動の軸があることで、目標を達成するためにはどのように過ごすべきか、何をするべきか等、目標への道筋を考え、実践することが必要です。それらを通して、自分は何が得意で、何が苦手なのか、どういう思考回路を持っているのか、そもそもどういう人間なのか等、新たな発見が生まれ、自身と真摯に向き合うことができます。

このような刺激的な日々を過ごせるのは、ヨット部が「インカレ総合優勝」を活動の目標に、「人間形成」を目的に置いているからだと思います。ただ漠然と大学生活を送るだけでは、決して経験することのできないことではないでしょうか。

<本日の活動内容>

本日は、1日通して風が吹かず、整備を行いました。壊れた箇所を直すだけでなく、自分が乗りやすく、使いやすい船を作れるように意識しました。

今週末は、春期練習の集大成となるレースがあるので、今までの取り組みが間違いでなかったことを証明できるよう、万全の準備で臨もうと思います。

それでは失礼します。

<ごっちゃん>

本田家:お菓子

※写真撮影時のみマスクを外しております。

2021
03/22
Monday
2021/03/22 Monday

【3月22日(月) 春期練習】

お疲れ様です。2回生川戸です。

<ヨット部の魅力>

私が考えるヨット部の魅力は「ヨットに全力で取り組む人がいるところ」と「人間的に成長できるところ」です。

ヨット部では、部員はどうすれば早く上手くなれるかを常に考えて熱意を持って練習に取り組んでいます。先輩方は知識や技術を最大限教えてくださいます。スタッフ、コーチの方々やOB,OGの方に手厚く指導していただいています。一つの事に情熱を持って取り組む人々に囲まれ、自分もその中で4年間取り組むことができる環境は本当に素晴らしいと思います。

また、私はヨット部の三大原則である「元気・礼儀・時間厳守」を4年間で培っていける事も魅力だと思います。そして、ヨットに対して真剣に取り組み、成長するために試行錯誤して取り組むプロセスが、考える力や実行力などさまざまな面で人間的に成長させてくれると思います。

<本日の活動内容>

本日は1-8m/sの風の中、帆走、マークラウンディング、スタート練習、コース練習を主に行いました。

今日は強風だったので、ブローに合わせて適切なセールシェイプを作ることとブローインでフラットで前に出すことを目標に取り組みました。セールシェイプについては、クルーとコミュニケーションをとりながら、改善していきました。ブローインの時にはメイントリムでフラットを保ち、スピードを入れることを意識しました。

また、今日の練習では西村コーチがレスキューで後ろから帆走を見てくださったので、良いセールシェイプと悪いセールシェイプを実際に目で見て確かめることが出来たので次回に活かします。

それでは失礼します。

<来庫スタッフ>

西村コーチ

※写真撮影時のみマスクを外しております。

2021
03/21
Sunday
2021/03/21 Sunday

【3月21日(日) 春期練習】

お疲れ様です。4回生今村です。

<ヨット部の魅力>

私が思うヨット部の魅力は2つあります。

1つは、自然を利用するスポーツであることです。初めてヨットに乗った時は、見ることができない風でヨットが動いていることに、とても不思議なスポーツだなと驚きました。1番の醍醐味は風が強い時にヨットが滑走して、とてつもないスピードで進むことです。その時の爽快感やスリル感は何物にも変え難い経験です。

2つ目はヨットを通して、そこでできた仲間と成長できる環境があることです。私たちは毎週合宿所へ向かい、寝食を共にし、練習に励んでいます。現在はコロナの影響で合宿生活を送ることはできていませんが、大学生活全体を俯瞰すればヨット部という組織の中で過ごす時間はとても多いです。その中でお互いのことを知ることはもちろん、競いあったり、レースに勝つ喜びを分かち合ったり、うまくいかないことがあっても相談でき、意見を出してくれたり受け入れてくれます。同志社大学ヨット部の部員は皆、十人十色それぞれの持ち味や個性があります。

ヨットという競技を通して自分自身そしてお互いを高め合うことができる環境がここにあると思います。

<本日の活動内容>

本日の午前は風待ちのため、座学、ミーティング、トレーニングなどを行い、午後は1-5m/sの風の中、スタート練習、コース練習を中心に行いました。

本日の練習では、風軸の変化と有利エンドを正確に把握し、スタートをジャストで出る事を目標に取り組みました。そのために、ラインを流す事、風軸を測る事、スタート直前にどのようなブローが入るのか予測する事を毎スタート後に行いました。その結果、スタート前でどこで待つのがベストなのかを知ることができ、ジャストでスタートラインを切ると同時にバウを出すことができました。しかし、自艇がラインを高くしていること、上のデンジャーを割ってしまい、遅れてスタートを出てしまうことが課題として残りました。次からの練習では、ラインが形成される起点にならないこと、上のデンジャーを割らないことを意識します。

それでは失礼します。

<来庫スタッフ>

清水監督

兵藤コーチ

中村コーチ

西村コーチ

<来庫OB>

H6卒 加藤運営委員長

※写真撮影時のみマスクを外しております。

2021
03/20
Saturday
2021/03/20 Saturday

【3月20日(土) 春期練習】

お疲れ様です。4回生チーフマネージャーの岡本です。

<ヨット部の魅力>

「自分が環境をつくり、環境によって自分がつくられる」これはヨット部での3年間を通して強く感じることです。環境は自分達でつくるものであり、そして周りの部員を含めた環境が今の自分を構成しているのだと感じております。

毎日の練習やトレーニング、ミーティングでの雰囲気というのは、意識によって大きく変化させることができます。ミーティングにおいては、1人ずつの意識によって活発なディスカッションを図ることができます。毎日のこの積み重ねこそが、環境作りへと繋がると思います。

またOGOBの皆様やスタッフの方々、そして家族をはじめとする恵まれたサポートの上で、部活動ができています。この恵まれた環境と日々切磋琢磨している仲間があってこそ、今の自分が形成されていると感じています。

最後に、環境作りは自分作りであり、自身の経験は一生の財産となります。人生の中でたった4年しかない大学生活。自分と本気で向き合ってくれる先輩や大人と出会える場所、自身が成長できる環境が、同志社大学体育会ヨット部であると思います。

<本日の活動内容>

本日は1-6m/sの風の中、470級は帆走、マークラウンディング、コース練習を中心に、スナイプ級は帆走、スタート練習、コース練習を中心に行いました。

最近はOBの方やスタッフにご乗艇いただき、より多くの艇数で活発な練習ができております。この環境に感謝し、残りの春期練習に取り組んでまいります。

それでは失礼します。

<来庫スタッフ>

清水監督

兵藤コーチ

中村コーチ

西村コーチ

<海上OB>

H5卒 吉岡氏

H30卒 山本氏

<ごっちゃん>

山領家:クリームパン

※写真撮影時のみマスクを外しております。

2021
03/19
Friday
2021/03/19 Friday

【3月19日(金) 春期練習】

お疲れ様です。4回生三浦匠です。

<ヨット部の魅力>

私はヨットの魅力について話させていただこうと思います。ヨットの魅力は大自然と戦える環境にあることだと思います。皆さん一度は自然の凄さを感じたことがあると思います。台風や、豪雨、津波など、自然は時にとてつもないパワーを生み出します。ヨット競技はそんな自然の中で風や波を予測し船を操り、相手艇と駆け引きを行い勝敗を決めます。ヨットレースは他のヨットとの戦いだと思っている人もいるかもしれませんが、私は自然と戦うスポーツだと考えています。確かに相手艇もいます。私は他のヨットと自然を相手にして戦略を立てながら一番を目指すところがとても楽しいと感じています。どんな優秀な選手でも、風や波を完璧に予測することはできません。それらがヨットの醍醐味であると考えています。

さらに風が強くなったり、波が高くなったりした時にヨットは何かひとつ間違えたら艇がひっくり返ってしまうような危険が伴うスポーツでもあります。その緊張感にも惹かれます。

ヨットは海に出てしまえば何にも縛られるものがなく、自由に船を操ることができます。自由な船の上で大自然の中に身を置くことはとても気持ちがいいです。皆さん僕らと一緒に出港しませんか?

<本日の活動内容>

本日午前中は風待ちのため、ランニングとトレーニングを行いました。午後からは1-3m/sの風の中、サークリング、帆走、コース練習を行いました。

今日は、微風時のタックを課題として練習を取り組みました。その中で、自分の動作が正しいのか、加速しているかなど今一度見直してみたり、後輩の動作などを自分と照らし合わせてみて、優れているポイントを見つけ出し、自分の動作に取り入れる努力をしました。私が今できている動作を後輩にも教えていき、同志社全体のレベルアップに繋げていきたいです。

また、本日は卒部式を執り行いました。コロナ禍のもとで規模を縮小してではありましたが、旧幹部を送り出すことができました。先輩方からの教えを胸に、総合優勝に向けて気持ちを新たに練習に取り組んでまいります。

それでは失礼します。

<来庫スタッフ>

清水監督

兵藤コーチ

西村コーチ

<来庫OB>

水上会長

H27卒 垣野氏

旧幹部 續木氏

旧幹部 大前氏

旧幹部 藤居氏

旧幹部 辰尾氏

旧幹部 黒田氏

旧幹部 東氏

旧幹部 田山氏

※写真撮影時のみマスクを外しております。

2021
03/18
Thursday
2021/03/18 Thursday

【3月18日(木) 春期練習】

お疲れ様です。2回生小松です。

<ヨット部の魅力>

私が考えるヨット部の魅力は「ヨット部メンバー」だと思います。メンバーには部員はもちろんOB、OG、監督、コーチも含んでいます。

私がこの部活に入部を決めたのは試乗会で艇庫に訪れた時、そこが家族と一緒にいるような温もりのある空間だと感じたからです。作り物の笑顔ではなく、心から笑顔に溢れている部員達、年が離れていても偉そうにせず、全てを受け止めてくれそうな先輩方、同期と楽しそうに話す姿を見て、部員の優しさや仲の良さが少しの時間その場にいただけでも伝わってきました。「この人達とならやっていける。」すぐにそう思いました。入部してからも先輩方の様子は変わらず、優しくいつも気さくに話をしてくださります。先輩だけではなく決して他人のことを悪く言わずいつも笑顔で明るい最高の同期と一緒に部活をすることができています。

これから新入生を迎える立場になりますが嘘偽りのない姿で彼らを迎え、ヨット部の魅力を伝えられるように励みたいと思います。

<本日の活動内容>

本日は、午前は風待ちのため整備などを行い、午後からは1-3m/sの風の中、帆走、マーグラウンディング、コース練習を行いました。

今クールで私は、リフトとヘダーの見分け方、タックの意図を読むことを中心に練習していこうと考えています。そのため今日の練習では、風に意識を向け、気づいたことをスキッパーに伝えるように心がけました。

明日からの練習では、風に合わせたジブトリムとなぜタックをしたのかを考えて取り組もうと思います。

それでは失礼します。

<来庫OB>

S38卒 徳永氏

S47卒 名倉氏

※写真撮影時のみマスクを外しております。

2021
03/14
Sunday
2021/03/14 Sunday

【3月14日(日) 春期練習】

お疲れ様です。4回生白田です。

<ヨット部の魅力>

私が考えるヨット部の魅力は「ヨット部全体の繋がり」にあると思います。

ヨット部に入ってからの3年間で、同期の横の繋がり、先輩後輩との縦の繋がり、さらにはOBの方々との繋がりなど多くの関わりを持ちました。同期とは部活中から艇庫の外の時間までを共にし、家族のような親しみがあります。また今後とも長く付き合っていくと思われます。

先輩からは伝統、取り組み方を教わり、それを後輩に伝えていく過程で自分自身の未熟さや後輩から自分には無かった考え方を学びました。そしてOBの方々からは多くの支援をいただいています。時間を割いて現役の指導に来て下さるコーチの方々、離れた地からメッセージで応援して下さるOBの方々がいるヨット部のサポート体制は日本一だと、私は感じています。

これらは、「人間形成」のための「全日本インカレ総合優勝」の軸のもとで繋がっています。その軸をぶらさないためにも、日々インカレまでの時間が減っていく危機感を持ち、より勝利へのひたむきさがある組織作りに励んでいきたいと思います。

<本日の活動内容>

本日は1-7m/sの風の中、帆走、スタート練習、コース練習を行いました。

今クールはランニングのコースを引く際にスピード感を持って引くこと、ブローに合わせたタックポイントを決める際どのタイミングが一番ゲインを得られるかを考えながら練習に取り組みました。

来クールではコース練での結果を出す為、スタートまでの準備を大事にする事を意識して練習に取り組みます。

それでは失礼します。

<来庫スタッフ>

清水監督

兵藤コーチ

中村コーチ

中岡コーチ

西村コーチ

<来庫OB>

旧幹 續木氏

旧幹 大前氏

旧幹 黒田氏

<ごっちゃん>

三浦凪家:飲料

※写真撮影時のみマスクを外しております。