お疲れ様です。
2回生470級クルーの平沼です。
約1ヶ月半に及ぶ春合宿も残すところあと1クールとなりました。時の流れの早さに気づくと共に、焦りを感じています。
直近2週間に開催された、ポイントレースと同志社ウィークでは、ヨットを始めて以来始めて年下のヘルムスマンとレースに出ることとなりました。新しく同志社大学体育会ヨット部に入部してくれたペアのヘルムスマンは、自分が取り組んできたヨットの経験だけでは気づく事もできなかったような知識や基本的動作の修正など、私を次のステップに進ませてくれる大きな要因となる人物だと感じています。
また、後輩と乗るということは、これまでのように受動的な態度でヨットに乗るのではなく、これまで以上に主体的にヨットに取り組まなければなりません。他の船に比べてボートスピードが出ていないのはなぜなのか、スタートの失敗が発生する原因はなぜなのかなど、これまでは先輩方が答えを与えてくれていた問題点についてペアで話し合い、ひとつひとつ課題を克服するという方法を用いて問題解決に取り組むため、この2週間は自分に取ってとても濃く、有意義な経験になったと感じています。
今回の経験から、普段関わらない人との交流や自ら考えることが、大きく自分を成長させてくれると感じました。4月になると新しい部員が入部してきてくれますが、そのような環境の中で積極的に新しい部員たちと関わり合い、その中から少しでも自分の成長に繋がる気づきを得たいと思っています。
最後になりましたが、同志社ウィークでは、部活動が多くのOB・OGの皆さまのおかげで運営されていることを実感し、多くのかたの協力のもとで成り立っていることを強く感じました。今後の活動では、この事を意識し、練習に取り組んでいきたいと思っています。
<本日の活動内容>
本日は3-6m/sの風の中、2レースが行われました。昨日に引き続き、南西の風で振れと強弱が激しいコンディションの中でのレースとなりました。
シフトに翻弄されながらも次の風を予測し、ブローを繋ぎながら対風でコースを引いていく練習ができたとても充実した2レースでした。
レース後は風が北に周り5m/sほどのコンディションで両クラス共に監督、コーチ、他大学の方々と共に帆走練習を行いました。
各艇レース中、練習中共に常に挑戦することを心がけ、春合宿の成果を存分に発揮することができました。
<来庫スタッフ>
兵藤監督
中村コーチ
渡辺コーチ
内貴コーチ
山田コーチ
<来庫OB>
水上会長
加藤運営委員長
H27卒 垣野氏
H30卒 山本氏
R5卒 石谷氏
R5卒 安藤氏
R5卒 糸川氏
R4卒 白田氏
R6卒 大石氏
R6卒 川戸氏
R7卒 西尾氏
R7卒 川内氏
R7卒 小菅氏
R7卒 山下氏
R7卒 白數氏
R7卒 吹上氏
R7卒 西山氏
R7卒 相宮氏
R7卒 秋田氏
R7卒 藪内氏
<海上OB>
S63卒 西居氏
H5卒 吉岡氏
H28卒 山梨氏
<運営OB>
H3卒 細川氏
H6卒 山本氏
H26卒 桂川氏
H26卒 多賀氏
H26卒 熊谷氏
H26卒 北野氏
H30卒 大川氏
R7卒 野村氏
<ごっちゃん>
H30卒 山本氏:ドライヤー
R5卒 石谷氏、安藤氏、糸川氏:ゼリー




