同志社大学体育会ヨット部

お問い合わせ

活動報告

活動報告

Category: 試合結果

【10月1日 (日) 近畿北陸学生ヨット選手権団体戦 3日目 最終成績】

先日より新湊において開催されております令和5年度近畿北陸学生ヨット選手権団体戦の最終成績をご報告させていただきます。

[470級 計8R]

 1位  同志社 74点

 3位 立命館 174点

 2位 京都大 178点

 4位 金沢大 312点

[スナイプ級 計8R]

 1位  同志社 92点

 2位 立命館 156点

 3位 京都大 202点

 4位 富山大 294点

 

 [総合 8R]

 1位  同志社 166点

 2位 立命館 330点

 3位 京都大 380点

 4位 金沢大 631点

[個人成績]

<470級>

 1位 出口・西山 22点[3-2-5-3-4-2-2-1]

 2位 大石/長谷川/田原・小松/白數/後藤 26点[1-1-2-1-2-8-7-4]

 3位 小菅・山田 26点[2-3-1-4-3-3-1-9]

<スナイプ級>

 1位 西尾/山﨑/西内・川内/須藤/秋田/江見/柳本 21点[3-2-1-9-3-1-1-1]

 2位 内貴/西内/山﨑・秋田/川内/須藤/牧野 29点[1-4-5-1-1-9-6-2]

 3位 川戸/山﨑/相宮・牧野/川内/須藤/江見 42点[6-10-4-2-4-4-4-8]

<出口コメント>

 本日は、大気が不安定な中で2レース行われました。良いスタートをして、クローズでは着実なコース展開が出来たと思います。しかし、ダウンウィンドで課題が見つかったため、インカレまでに改善することが出来るよう精進して参ります。

本日は2レース実施しました。

計8レースが実施され今大会は終了いたしました。

予選ではありますが、完全優勝でき、自信につながる結果となりました。全日本インカレの場でも、関東の大学と競り合い、総合優勝を目指します。

ご声援ありがとうございました。

【9月25日 (月) 第31回全日本学生女子ヨット選手権大会 3日目 最終成績】

9月23日より葉山マリーナにおいて開催されました第31回全日本学生女子ヨット選手権大会 3日目の最終成績をご報告させていただきます。

本日は2レース実施され計6レース行われました。

<団体成績>

順位 学校名[470-スナイプ]合計点

1位  同志社[17-8]25点

2位 関西大[27-16]23点

2位 早稲田 [6-43]49点

4位 明海大[32-22]54点

5位 関西学[20-41]61点

6位 日本大[57-16]73点

<個人成績>

[470級 計6R]

 1位 早稲田 飯田・吉野[2-1-1-(4)-1-1]6点

 2位  同志社 小菅・後藤[3-4-3-3-(5)-4]17点

 3位 早稲田 青山・高田[1-2-(8)-6-7-3]19点

 4位 関西学 有澤・伊藤[6-5-6-1-2-(11)]20点

 5位 関西大 山田・ [4-3-2-(38(RET))-10-8]27点

 6位 福岡大 五嶋・[7-(9)-7-5-6-2]27点

————————————————-

 10位  同志社 田原・白數[5-(38(UFD))-5-9-12-14]45点

 11位  同志社 出口・関端[11-6-(14)-12-11-7]47点

[スナイプ級 計6R]

 1位  同志社 山﨑・須藤[1-2-1-3-(4)-1]8点

 2位 日本大 須永・福井/山田[3-6-5-1-1-(11)]16点

 3位 関西大 赤松・佐田[(7)-1-2-7-2-4]16点

 4位 明海大 舩越・福原[(15)-5-6-6-3-2]22点

 5位 立命館 池田・中村 [(25)-3-4-2-12-7] 28点

 6位  同志社 相宮・江見[10-(19)-9-5-7-5]36点

※カット反映済みです。

★470級は小菅・後藤ペアが準優勝し、スナイプ級は山﨑・須藤ペアが優勝しました!目標としていた女子インカレ総合優勝を果たすことができました!

また、相宮・江見ペアも6位入賞いたしました!

大会期間、たくさんのご支援、ご声援をいただきました。本当にありがとうございました。

<小菅コメント>

 本日は北東の風で2レースが行われました。

 葉山で2週間前から事前練習を始め、チームの団結力を高めながら今大会に臨むことが出来ました。

 結果として、部の目標であった女子インカレ総合優勝を成し遂げることが出来ました。

 沢山のご支援、ご声援ありがとうございました。今後は、インカレに向けて、より一層精進して参ります。

<相宮コメント>

 第31回全日本女子インカレが開催されたことは、私にとって非常に貴重な体験で、自己成長の機会となりました。去年と比べ、今回は順位を半分以上シングルでフィニッシュすることが出来、ヘルムスマンとして初めて入賞を果たすことが出来ました。

 レース1日目は上手くいかないことばかりでしたが、スタートでは第一線を切ることが出来、今まで見たこともない景色を見ることが出来ました。2日目、3日目は気を引き締め直し、強風をどう乗り越えるか、ただただ自分の今までの練習を信じて、レースに挑みました。難しいことや、諦めたいとも思うこともありましたが、希望と、様々な方からの応援や勇気づけられる声から力をもらい、ここまで上げることができました。

 今回の女子インカレはレース結果だけでなく、様々な視点からヨットの楽しさ、選手としての楽しさを味わうことができました。

監督、コーチ、OB、OG、ご家族の皆様、先輩、同期、後輩、たくさんの応援を本当にありがとうございました。これからもより良い結果が出せるよう頑張りますので、引き続きよろしくお願いいたします。

<山﨑コメント>

 本日は、北風の順風から強風の中2レース実施し、全6レースが完了しました。

 昨年から女子インカレで2連覇するために日々練習してきました。今回は、スナイプ優勝だけでなく総合優勝することが出来て大変嬉しく思います。

 また、女子インカレに参加するにあたり多くのサポートや応援を頂きありがとうございました。引き続き小戸インカレに向けて練習に取り組んで参りますので、応援よろしくお願いいたします。

<江見コメント>

 今回はレース期間を通して毎日新しい学びがあり、それらを積み重ねて順位を上げることが出来て良かったです。

 初めは不安もありましたが、日々の練習で得た知識や技術、体力を使って力を発揮することが出来ました。

 女子インカレに参加するにあたり、沢山のサポートをいただきました。本当にありがとうございました。

<来ハーバースタッフ>

兵藤監督

續木コーチ

<来ハーバーOB>

水上会長

H6卒 岡氏

H9卒 後藤氏

<ごっちゃん>

大石家:アイス

【9月10日(日) 全日本470級ヨット選手権大会2023 最終成績】

9月6日から10日にかけて宮城県名取市閖上にて開催されましたピアソンマリン 全日本470級ヨット選手権大会2023の最終成績をご報告させていただきます。

<ゴールドフリート 計11R>(全41艇)

9位  大石・福田(立教大) 83点[4-(42(BFD))-8-3-4-4-7-13-11-7-22]

13位  長谷川・山田 97点[16-7-8-3-9-10-13-10-16-5-(39)]

22位  小菅・後藤 161点[9-24-4-13-6-6-23-(42(DNF))-20-14-42(DSQ)]

29位  田原・白數 201点[18-22-5-10-20-12-28-(42(DNF))-31-25-30]

<シルバーフリート 計11R>(全41艇)

19位  今井・小松 234点[31-(42(BFD))-26-16-23-35-21-21-9-33-19]

※各得点内の()はカットレースを示しております。

ご声援、ありがとうございました。

【9月10日(日) 第5回柳が崎ポイントレース 最終成績】

柳が崎において開催されました第5回柳が崎ポイントレースの最終成績をご報告させていただきます。

<470級 計3R>(全11艇)

1位 出口・関端 4点[1-2-1]

2位 續木コーチ・西内颯 6点 [2-1-3]

3位 久保田・野中 13点 [6-3-4]

5位 内海・山田 16点 [3-6-7]

6位 古田・西山 17点[4-4-9]

10位 山口・向井 28点[11-7-10]

<スナイプ級 計3R>(全34艇)

1位 垣野コーチ・須藤 4点 [1-1-2]

2位 西尾・柳本 11点 [6-2-3]

3位 吉岡氏・岡本氏 11点[2-3-6]

4位 西村コーチ・落合/松居/倉八 12点[3-8-1]

6位 山﨑・山梨氏 22点[9-9-4]

7位 内貴・秋田 23点[8-6-9]

9位 川戸・牧野 33点[15-10-8]

10位 西内・川内 35点[5-14-16]

26位 相宮/江見・江見/落合 79点[20-26-33]

<西内颯コメント>

 本日のポイントレースは風が弱く、雨の降る予報の中、北風で3レース行われました。

 新人戦以来のレースで改善できた点もあれば、技術面意識面での課題点も多く見つかりました。

夏合宿は残り少なくなりましたが、更に成長することが出来るよう努めて参ります。

応援ありがとうございました。

【9月3日(日) 2023年全日本学生ヨット個人選手権大会 3日目 最終成績】

先日より開催されております2023年全日本学生ヨット個人選手権大会 3日目の最終成績をご報告させていただきます。

本日は1Rが実施されました。

※各得点内の()はカットレースを示しております。

<470級 計8R>(全54艇)

1位  同志社 長谷川・山田/白數 26点[11-1-4-3-(39)-2-1-4]

2位 早稲田 石川・高田/松山 38点[12-3-2-11-2-1-(24)-7]

3位 早稲田 飯田・藤倉 49点[19-11-1-(25)-3-5-9-1]

4位 慶應大 菅澤・山田/廣岡 56点[3-13-6-2-17-8-7-(26)]

5位 早稲田 安永・田中丸 57点[7-6-5-1-(23)-3-15-20]

6位 関西学 林・伊藤 60点[13-8-(55(BFD))-9-1-9-14-6]

————————–

13位  同志社 田原・西山 113点[(44)-10-20-6-33-16-6-22]

19位  同志社 小菅・小松/後藤 134点[(32)-4-23-17-26-14-32-18]

<スナイプ級 計8R>(全54艇)

1位 早稲田 服部・畠山 24点[2-5-(11)-8-1-1-2-5]

2位 京都大 鈴木・谷田 31点[3-2-2-9-11-3-1-(47)]

3位 早稲田 桔川・中尾/大野 36点[(28)-12-6-1-2-4-9-2]

4位 関西学 高菅・河野 45点[11-6-3-6-9-(27)-6-4]

5位  同志社 西尾・川内 68点[7-8-15-3-4-20-11-(25)]

6位 早稲田 重松・青柳 69点[12-19-5-(25)-7-21-4-1]

————————–

8位  同志社 内貴・秋田 78点[9-15-7-10-20-(55(DSQ))-14-3]

16位  同志社 山﨑・須藤 121点[22-18-27-(38(PRP))-19-26-3-6]

17位  同志社 川戸・牧野 128点[(35)-22-4-24-24-12-24-18]

24位  同志社 西内・江見 150点[18-20-(36)-23-23-14-16-36]

<長谷川コメント>

 本日は、南西の風で1レースが行われました。

 今レースを通して、課題と成長点を再確認することが出来たと思います。インカレ団体戦までに更にチームの総合力を高め、目標達成できるよう精進して参ります。

 今後ともご指導・ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。沢山のご声援ありがとうございました。

<来ハーバースタッフ>

兵藤監督

中村コーチ

西村コーチ

垣野コーチ

渡辺コーチ

<来ハーバーOB>

S59卒 水野氏

S60卒 三島氏

S60卒 田中氏

H30卒 大川氏

H30卒 三輪氏

R4卒 澤田氏

R4卒 篠原氏

R4卒 板東氏

R5卒 三浦氏

<ごっちゃん>

S59卒 水野氏:お米券

R5卒 三浦氏:お菓子

牧野家:ソイジョイ

白數家:お菓子

秋田家:飲料

西内家:ゼリー

山﨑家:お菓子

江見家:お米

ご声援ありがとうございました。

【8月27日(日) 第76回全日本スナイプ級ヨット選手権大会 4日目 最終成績】

先日より開催されております第76回全日本スナイプ級ヨット選手権大会 4日目の最終成績をご報告させていただきます。

本日は1Rが実施されました。

※各得点内の()はカットレースを示しております。

<スナイプ級 計7R>(全70艇)

1位  同志社 内貴・秋田 26点[4-(13)-3-5-10-3-1]

5位  同志社 西尾・川内 66点[16-15-12-10-6-7-(46)]

6位  同志社OB 垣野コーチ・杉山氏 68点[13-1-26-(37)-8-8-12]

9位  同志社OB 西村コーチ・石谷氏 79点[(28)-26-8-13-2-13-17]

13位  同志社 川戸・牧野 89点[(31)-12-7-21-3-25-21]

15位  同志社 山﨑・須藤 98点[12-18-16-9-(56)-20-23]

18位  同志社OB 吉岡氏・山梨氏 114点[8-19-(49)-14-38-16-19]

20位  同志社OB 澤田氏・篠原氏 130点[7-(56)-19-33-44-2-25]

21位  同志社OB 渡辺コーチ・大前氏 135点[41-9-10-32-(48)-5-38]

29位  同志社OB 山田(剛)氏・小島さん 169点[33-16-20-36-(71(BFD))-17-47]

32位  同志社OB 兵藤監督・山本氏 179点[9-48-45-17-21-(71(BFD))-39]

45位  同志社OB 西居氏・西居さん 230点[44-(51)-39-20-42-48-37]

52位  同志社 西内・江見 257点[61-46-(71(BFD))-24-60-55-11]

※内貴・秋田ペアが優勝いたしました!

※この大会で、内貴、西尾、垣野コーチの3名が2024年世界選手権大会への出場資格を獲得しました。また、内貴、西尾の2名が2024年の全日本選手権大会への出場資格を獲得しました。

<内貴コメント>

 今回のレースはインカレ個人戦と団体戦に繋がる重要なレースと考えておりました。

 結果として同志社の現役が前を走る展開が多く、一安心しているところです。

 来週の個人戦で出来るだけ多くの艇が入賞し、小戸インカレに向けて勢いをつけたいです。

ご声援ありがとうございました。

【8月20日(日) 令和5年度 近畿北陸学生ヨット新人戦 2日目 最終成績】

昨日より開催されております令和5年度 近畿北陸学生ヨット新人戦 2日目の最終成績をご報告させていただきます。

本日は3レースが実施されました。

[470級 計6R]

 1位  同志社A 35点

 2位 京都大A 70点

 3位 立命館B 72点

————————–

 5位  同志社C 121点

 6位  同志社B 146点

[スナイプ級 計6R]

 1位  同志社A 20点

 2位 立命館 61点

 3位 京都大A 70点

—————————

 4位  同志社B 109点

[総合 計6R]

 1位  同志社A 55点

 2位 京都大A 140点

 3位 立命館A 154点

—————————

 4位  同志社B 255点

[個人成績]

<470級>

(Aチーム)

 1位 出口・関端 15点[2-2-5-3-2-1]

 3位 田原・西内 20点[1-1-3-4-6-5]

(Bチーム)

 6位 今井・山田 40点[9-7-4-5-11-4]

15位 向井・古田 106点[27(DNF)-15-16-15-17-16]

(Cチーム)

 8位 久保田・山口/後藤 50点[8-9-9-7-8-9]

11位 内海・野中 71点[11-10-11-12-15-12]

<スナイプ級>

(Aチーム)

 1位 山﨑・中田/倉八 10点[3-1-2-1-2-1]

 2位 西内・蓬莱/ヨン 10点[1-2-1-2-1-3]

(Bチーム)

 6位 柳本・松居 43点[5-8-14-6-5-5]

 9位 江見・落合 66点[9-7-9-11-7-23(DNF)]

<出口コメント>

 本日の新人戦は、風が弱い予報でしたが3レースを実施することができました。

 今までヨット未経験者とレースに臨む経験はなく、もどかしい部分もありました。しかし、それ以上に自身も基礎を学び直す良い機会になりました。最終レースでトップホーンを鳴らした際には、泣いて喜ぶクルーの姿を見て、ヨットの楽しさが伝わったことが非常に嬉しかったです。

 課題も多く見つかったため、残りの夏合宿で改善できるように精進して参ります。

ご声援の程ありがとうございました。

【7月9日(日) スナイプ級ヨットマスターズ・ジュニア 2日目 最終成績】

昨日より開催されておりました、第38回 全日本スナイプ級ヨットマスターズ選手権大会、2023年度全日本スナイプ級ジュニアヨット選手権大会 2日目の最終成績をご報告させていただきます。

本日は2レース実施されました。

※カット反映済みです。

<ジュニアヨット 計4R>(全24艇)

1位  西尾・川内 7点[4-(13)-2-1]

2位  西内・柳本 10点[1-(10)-6-3]

8位  山﨑・須藤 21点[7-7-(13)-7]

14位  秋田・松居 35点[12-6-(17)-17]

15位  相宮・江見 36点[6-(19)-14-16]

<ヨットマスターズ 計4R>(全31艇)

4位  兵藤監督・山本氏 15点[4-(7)-5-6]

17位  西居氏・西居さん 45点[11-(32(RET))-22-12]

※各得点内の()はカットレースを示しております。

2日間、応援ありがとうございました。

<西尾コメント>

 今回のレースは2日間共に強風の中4レース行われました。初日は振れる海面に対応できず、順位を崩してしまうレースがありました。しかし2日目は着実に前を走り、帆走に集中することでマスターズの方々と走ることができました。

 今回のレガッタでは自分の課題を再確認することが出来ました。スタートを第一線で出ることと安定したコース引きを出来るように、これからの練習やレースで課題を潰し、インカレで前を走れるように精進します。

<柳本コメント>

普段体験できない海のレースということもあり、多くの経験を積むことが出来ました。今回得た経験を活かし、良い結果を残せるようこれからも精進して参ります。ご声援ありがとうございました。

【7月8日(土) 第3回柳が崎ポイントレース 最終成績】

柳が崎において開催されました第3回柳が崎ポイントレースの最終成績をご報告させていただきます。

<470級 計5R>(全20艇)

1位 大石・小松 10点[1-4-3-1-1]

2位 長谷川・山田 19点 [2-12-1-2-2]

3位 小菅・向井 24点 [12-1-5-3-3]

8位 今井・西山 42点 [8-9-11-7-7]

9位 田原・白數 44点[7-7-4-21(UFD)-5]

15位 續木コーチ・関端 64点[10-14-15-10-15]

16位 内海・後藤 69点 [15-15-8-15-16]

<スナイプ級 計5R>(全21艇)

1位 吉岡氏・山梨氏 12点 [2-3-2-1-4]

2位 西村コーチ・垣野コーチ 14点 [3-5-1-3-2]

7位 川戸・落合 38点 [7-9-7-5-10]

8位 内貴・倉八/ヨン 39点 [4-14-6-6-9]

12位 牧野・中田/蓬莱 55点 [11-12-10-8-14]

<小松コメント>

 先日行われた個人戦予選で出た、コース取りのレベルをあげるべく大石とペアを組み、本日のレースに臨みました。先々のことを考えながらリスクの少ないコースを選択し、確実に順位をキープする力の重要性を改めて感じました。また、私の動作などもまだまだ未熟な所があり、トップレベルで戦う大石から多くのことを学びました。

 夏オフまで少ししか時間がありませんが、集中して練習に取り組み、レベルアップに繋げたいです。

応援ありがとうございました。

【7月2日(日) 令和5年度 近畿北陸学生ヨット選手権個人戦 2日目 最終成績】

昨日より開催されておりました、令和5年度 近畿北陸学生ヨット選手権個人戦 2日目の最終成績をご報告させていただきます。

本日は4レース実施されました。

<470級 計4R>(全34艇)

1位  大石・後藤 10点[1-4-2-3]

2位  長谷川・白數 11点[3-1-6-1]

3位 京都大 14点[8-3-1-2]

4位  小菅・小松 18点[4-5-5-4]

5位 立命館 24点[2-9-7-6]

6位 立命館 25点[5-2-8-10]

7位  田原・西山 31点[12-11-3-5]

——————————————

11位  今井・山田 42点[14-10-10-8]

19位  久保田・向井 81点[16-14-35(DNF)-16]

<スナイプ級 計4R>(全28艇)

1位  西内・江見 7点[1-1-2-3]

2位  内貴・柳本 16点[3-7-1-5]

3位  山﨑・秋田 16点[4-4-4-4]

4位  西尾・須藤 17点[5-8-3-1]

5位 京都大 19点[2-5-10-2]

6位  川戸・川内 22点[6-3-7-6]

★大石がジュニアワールドに出場し、本戦に出場できないため、470級は長谷川、小菅、田原の3名が本戦に出場する権利を獲得いたしました!

★スナイプ級は西内、内貴、山﨑、西尾、川戸の5名が本戦に出場する権利を獲得いたしました!

2日間、応援ありがとうございました。

<田原コメント>

本日は順風の中、4レース実施することが出来ました。昨日は悪天候のためレースが成立せず、今日の結果のみで順位が決まるためこれまでにない緊張感でレースに臨みました。来合宿からは夏の大会に向けてさらに集中して練習に取り組みます。

<江見コメント>

 初めての海面で慣れないこともありましたが、風の傾向や潮についてペアでたくさん話し合い、落ち着いて全レース走り切ることが出来ました。

 今回の経験を活かして、夏のレースはさらにレベルアップして臨みたいと思います。