同志社大学体育会ヨット部

お問い合わせ

活動報告

活動報告

Category: 試合結果

昨日より柳が崎にて開催されております、同志社ウィークの最終成績をご報告させていただきます。

本日は2レースが実施されました。

※各得点内の()はカットレースを示しております。

<470級 計6R>(全63艇)

1位 (株)ピアソンマリンジャパン 吉田さん・吉田さん 5点[1-1-(64(UFD))-1-1-1]

2位  大石氏・水谷 12点[(5)-4-1-2-2-3]

3位  高山さん・竹本 14点[3-3-2-4-(5)-2]

4位 岐阜県ヨット連盟 児玉さん・守屋さん 27点[9-(10)-3-3-3-9]

5位  谷・後藤/西内 31点[8-7-4-(20)-4-8(STP)]

6位  田原・野中 41点[12-5-(25)-5-13-6]

——————————-

9位  出口・向井 48点[2-13-7-6-(64(DNC))-20]

11位  今井・関端 49点[11-(20)-12-15-7-4]

20位  占部・平沼 89点[20-12-(29)-7-27-23]

23位  久保田・文 98点[27-(31)-19-21-26-11]

<スナイプ級 計6R>(全83艇)

1位 (株)AISIN Stars    笹井さん・伊藤さん 27点[3-7-14-1-(18)-2]

2位  酒巻・柳本 28点[4-6-5-2-11-(21)]

3位  脇永さん・北東 32点[(84(UFD))-3-16-3-1-9]

4位  吉岡氏・山梨氏 44点[14-2-(21)-9-5-14]                                   

5位  兵藤監督・山本氏 44点[7-(25)-12-18-3-4]

6位  西内・濱田 45点[(26)-1-9-6-6-23]

——————————-

8位  内貴コーチ・花牟礼 59点[(84(UFD))-4-3-28-7-17]

9位  渡辺コーチ・髙橋 66点[1-(61)-17-7-34-7]

10位  山﨑・栗原 69点[8-5-19-27-10-(33)]

16位  西居氏・蓬莱 82点[5-17-27-25-(40)-8]

25位  江見・白田氏 106点[11-24-15-(51)-17-39]

37位  古田・松居 151点[43-50-(58)-13-20-25]

<竹本コメント>

 今日は3-6m/sの風の中2レースが行われました。昨日に引き続き天候に恵まれ、良い風の中のレースとなりました。

 南西の風で強弱が激しく、ファーストタックが非常に重要で、いかに一手先の風を掴めるかが勝負の鍵を握りました。

 春合宿の練習の成果が出た艇、出なかった艇もそれぞれ新たな課題を発見できこれからの練習に前向きに取り組む意識を改めて持つことができた2日間でした。

 今回応援してくださった皆さまありがとうございました。これからも応援の程、よろしくお願いいたします。

両クラスともに計6レースが実施され、今大会は終了致しました。

ご声援ありがとうございました。

本日柳が崎において開催されました、第1回柳が崎ポイントレースの最終成績をご報告させていただきます。

本日は1レースが実施されました。

<470級 計1R>(全35艇)

1位 田原・野中 1点

2位 今井・関端 2点

4位 久保田・文 4点

7位 出口・向井 7点

13位 占部・平沼 13点

14位 谷・後藤 14点

<スナイプ級 計1R>(全41艇)

1位 秋田氏・花牟礼 1点

2位 山﨑・栗原 2点

4位 西内・濱田 4点

6位 酒巻・柳本 6点

8位 垣野氏・髙橋 8点

9位 兵藤監督・北東 9点

10位 江見・蓬莱 10点

10位 古田・松居 10点

<野中コメント>

 本日は2-3m/sのコンディションの中、1レースが行われました。雨が降っており、気温も低く、風の振れも多い中とても難しいレースとなりました。今年初めてのレースであり、部員は全員気合いが入っており、とても雰囲気の良い状態でレースに臨むことができました。来週には同志社ウィークがあり、春合宿の目標として全員がそこに向けて努力してまいりました。レースまで残り少ない日数となりましたが、応援のほどよろしくお願いいたします。

応援ありがとうございました。

本日柳が崎において開催されました、第9回柳が崎ポイントレースの最終成績をご報告させていただきます。

本日は2レースが実施されました。

<470級 計2R>(全28艇)

1位 今井・平沼 3点[2-1]

2位 谷・西内 5点[1-4]

3位 田原・野中 5点[3-2]

4位 渡辺コーチ・竹本 9点[6-3]

6位 出口・向井 12点[4-8]

9位 久保田・河合/文 21点[10-11]

<スナイプ級 計2R>(全37艇)

1位 落合・柳本 5点[3-2]

2位 西内・北東 6点[5-1]

5位 山﨑・花牟礼 17点[10-7]

6位 竹本・松居 20点[4-16]

11位 古田・蓬莱 30点[12-18]

23位 江見・栗原 52点[14-38(DNF)]

<平沼コメント>

 強風の中、今年最後のレースが行われました。残された年内の練習を有意義に活かせるよう、各々が自身の課題を見つけ出す良い機会となりました。 本日発見した自分達の課題を1つでも年内に克服できるよう、今後の練習も精進して参ります。

応援ありがとうございました。

第89回全日本学生ヨット選手権大会 4日目の最終成績をご報告させていただきます。

本日は両クラスとも1R実施されました。

<団体成績>

[470級 計8R](全72艇)

1位 早稲田 325点

2位 日本大 342点

3位 同志社 368点

4位 慶應大 572点

5位 日経大 691点

6位 関西学 741点

[スナイプ級 計6R](全72艇)

1位 早稲田 216点

2位 同志社 263点

3位 慶應大 332点

4位 関西学 371点

5位 京都大 441点

6位 中央大 449点

[総合成績]

1位 早稲田 541点

2位 同志社 631点

3位 日本大 820点

4位 慶應大 904点

5位 関西学 1112点

6位 中央大 1219点

<個人成績>

[470級 計8R]

2位 W 安永・植屋 55点[1-1-10-14-17-3-4-5]

3位  小菅・向井/野中 74点[23-9-3-1-18-11-3-6]

4位 W 飯田・長屋/トムソン 83点[15-19-2-3-4-2-11-27]

9位  田原・山田 140点[12-27-16-18-27-10-13-17]

10位  谷・白數/西山 154点[8-5-5-7-54-26-25-24]

15位 W 青山・松山 187点[73(DNF)-14-21-21-9-14-1-34]

[スナイプ級 計6R]

1位 W 服部・畠山 27点[5-1-1-10-8-2]

3位  西内・柳本 74点[9-10-9-11-15-20]

6位 W 重松・大野 89点[14-23-21-9-17-5]

7位  西尾・江見/松居 91点[2-26-18-1-29-15]

8位  秋田・川内 98点[10-18-20-3-6-41]

9位 W 桔川・中井/中尾 100点[3-3-4-2-11-77(DNE)]

<来ハーバースタッフ>

兵藤監督

中村コーチ

渡辺コーチ

内貴コーチ

<観覧に来てくださったOB>

水上会長

加藤運営委員長

S56卒 萩原氏

    水本氏

    石貫氏

S57卒 新川氏

S58卒 太田氏

S63卒 山田氏

H1卒 杉山氏

H3卒 細川氏

H6卒 清水氏

H9卒 後藤氏

H10卒 村岸氏

H20卒 赤瀬氏

H25卒 西村氏

H30卒 杉山氏

<来ハーバーOB>

R4卒 澤田氏

<ごっちゃん>

H1卒 杉山氏、H30卒 杉山氏:お菓子

野村家:お菓子

落合家:プロテインバー、ゼリー

470級は計8レース、スナイプ級は計6レースが実施され、今大会は終了いたしました。

ご声援ありがとうございました。

本日より相模湾にて開催されております、2024年 第5回関東470協会フリートレース 2日目の最終成績をご報告させていただきます。

本日は1レースが実施されました。

※各得点内の()はカットレースを示しております。

<470級 計4R>(全114艇)

1位 日本大 池田・福田  6点[(14)-1-3-2]

2位  大石氏・福田さん  8点[(115(BFD))-6-1-1]

3位 関学大 鶴本・横溝  15点[3-10-2-(20)]

7位  谷・白數/西山 28点[4-13-(25)-11]

13位  田原・山田 44点[2-(115(BFD))-33-9]

16位  小菅・向井 47点[5-18-(36)-24]

26位  今井/出口・野中  69点[23-(31)-17-29]

<スナイプ級 計4R>(全93艇)

1位 早稲田 服部・畠山 4点[(26)-1-1-2]

2位  西内・柳本 10点[3-(4)-3-4]

3位 早稲田 向井・中井 18点[1-(11)-11-6]

5位  西尾・江見/松居 21点[2-2-(22)-17]

6位  兵藤監督・相宮 28点[(94(BFD))-5-14-9]

9位  秋田・川内 34点[11-16-7-(33)]

20位  山﨑・落合 58点[10-(65)-20-28]

73位 名工大  村田氏/小林氏 173点[62-62-(74)-49]

<谷コメント>

 本日はインカレ前最後のビックフリートでのレースでした。

 インカレでは初日の1レース目のスタートから前に出ることが求められる中、今レースでは、それを可能にするメンタル的な面での非常に良い練習となりました。また、ゼネラルリコールを繰り返し、ブラック旗が上がる中、リコールしないように、かつ、前に出るスタートをするためのポジショニング、加速の良い練習となりました。

 自分自身、今レガッタを通して、スタートを決め切ることができるようになりましたが、陸風で、常に風を見る必要がある北風に翻弄されてしまい、順位を落とす場面が多くなってしまったので、残りの練習期間で、できるだけ多くの情報を集め、万全な状態でインカレに臨めるようにしていきたいと感じました。

両クラスでともに計4レースが実施され、今大会は終了いたしました。

ご声援ありがとうございました。

一昨日より柳が崎で開催されております、令和6年度 近畿北陸学生ヨット団体戦3日目最終成績をご報告させていただきます。

本日は3レースが実施されました。

<団体成績>

[470級 計9R](全21艇)

1位  同志社 128点

2位 京都大 161点

3位 立命館 210点

—————————

4位 金沢大 274点

[スナイプ級 計9R](全18艇)

1位  同志社 92点

2位 京都大 195点

3位 立命館 219点

[総合 計9R]

1位  同志社 220点

2位 京都大 356点

3位 立命館 428点

<個人成績>

[470級 計9R]

1位 出口/谷・白數/西山 23点[1-4-1-2-2-7-1-3-2]

5位 小菅/今井/出口・西山/後藤/向井 47点[7-2-4-8-7-4-7-5-3]

6位 田原・山田 58点[8-5-3-12(DPI)-12(DPI)-12(DPI)-4-1-1]

[スナイプ級 計9R]

1位 西内/山﨑・川内/柳本/松居 20点[1-2-1-3-2-8-1-1-1]

2位 西尾/相宮・江見 34点[2-1-3-4-5-3-2-3-2]

3位 秋田/山﨑・川内/松居 38点[8-3-4-5-3-4-4-8-8]

<西内コメント>

 本日は北風の軽風の中、3レースが行われました。インカレとは異なる環境の中、私達の艇では、常にマークに対して最短距離のコース展開を心がけました。レース中のコース引きはもちろん、スタートポジションの選択の際も、最も上マークに近い場所を確実に判断し、そこからフリートを支配するスタートを決めることを徹底しました。その結果、本日行われた全てのレースで、フリートを牽引するレースを展開することが出来ました。一方で、今大会で近畿北陸水域の代表が決まり、引退される方もいらっしゃいます。近畿北陸地域代表として出場するインカレでは、代表として恥じない結果を出せるよう、チーム一同最大限努力いたします。

 両クラスともに計9レースが実施され、今大会は終了いたしました。

 近畿北陸水域では、470級では同志社大学、京都大学、立命館大学、金沢大学、スナイプ級では同志社大学、京都大学、立命館大学が全日本インカレに出場する権利を獲得いたしました。総合優勝を目指し、全力を尽くして参ります。

ご声援ありがとうございました。

先日より葉山で開催されております、

第32回全日本学生女子ヨット選手権大会 3日目の最終成績をご報告させていただきます。

本日は1レースが実施されました。

<470級 計4R>(全39艇)

1位 早稲田 飯田・高田 13点[9-1-1-2]

2位 慶應大 鷲尾・林/深代 24点[1-4-3-16]

3位  同志社 小菅・後藤 31点[3-2-25-1]

—————————————–

5位  同志社 田原・白數 39点[5-22-2-10]

22位  同志社 出口・関端 91点[8-40(RET)-40(RET)-3]

<スナイプ級 計4R>(全35艇)

1位 関西大 赤松・佐田 4点[1-1-1-1]

2位  同志社 山﨑・北東 9点[3-2-2-2]

3位 日本大 須永・福井 20点[9-3-3-5]

—————————————–

18位  同志社 相宮・江見 74点[4-26-36(RET)-8]

<総合>

1位  同志社 40点

2位 早稲田 46点

3位 日本大 67点

<小菅コメント>

今日は、6〜13m/sの北東の風で1レースが実施されました。今大会は、4レースでの決着となり、1度のミスが大きく結果に影響しました。

 私達は、この1年間、完全優勝を目標と活動してきました。結果として、完全優勝を成し遂げることは出来ませんでしたが、接戦の中で総合優勝を勝ち取ることが出来ました。

 本日の出艇前には、全員が前を走って総合優勝を勝ち取ろうという話をしました。470チームでは、課題であった強風コンディションでも上マークを3艇が4位以内で回航することが出来ました。

 目標には及びませんでしたが、11月に開催される江の島インカレに向けて、良い流れをつくることが出来たと感じています。また、この喜びを皆で分かち合えるよう、精進いたします。

両クラスともに計4レースが実施され、今大会は終了いたしました。

ご声援ありがとうございました。

一昨日より柳が崎で開催されております、わたSHIGA輝く国スポセーリング競技リハーサル大会 3日目の最終成績をご報告させていただきます。

本日は1レースが実施されました。

※各得点内の()はカットレースを示しております。

<470級 計4R>(全26艇)

1位 滋賀県セーリング連盟 大石氏・山田 3点[(2)-1-1-1]

2位 東京都セーリング連盟 小柳さん・市原さん 8点[1-(10)-3-4]

3位 (株)豊田自動織機 児玉さん・杉浦さん 10点[(27(DNF))-3-4-3]

——————————

4位  谷・西山 12点[(27(DNF))-4-6-2]

10位  今井・向井 29点[(27(DNF))-13-8-8]

16位  三浦氏・西内 53点[(27(DNF))-11-22-20]

18位  久保田・野中 54点[(27(DNF))-18-13-23]

<スナイプ級 計4R>(全66艇)

1位 湘南サニーサイドマリーナヨットクラブβ  7点[4-2-(10)-1]

2位 (株)アイシン 12点[5-(8)-4-3]

3位 福岡造船(株)  13点[1-5-7-(8)]

——————————

7位  西尾・松居 31点[8-16-(27)-7]

8位  西内・柳本 34点[(22)-12-16-6]

13位  吉岡氏・山梨氏 45点[7-67(BFD)-17-21]

33位  秋田・川内 79点[19-35-25-(41)]

37位  内貴コーチ・落合 91点[(67(DNC))-67(DNC)-15-9]

<落合コメント>

 今回はプレ国体という独特な雰囲気の中、高いレベルの社会人の方々と共にレースをしました。最終日では長い風待ちの末に、最終予告15分前にスタートをすることができました。今回のレガッタを通して感じたことは、やはり社会人の方々はトップで安定して走るということでした。一方のみに風が降りてきたり、振れたりしたレースでも、社会人の方々はいつも安定してトップを走っておられました。そこが我々学生チームとの決定的な差であると痛感しました。しかし、そこには特別な技術があるわけではなく、学生チームと比べものにならない、ジブトリムやボートバランス、タックの動作の丁寧さなどがあるだけであったことも大きな印象として残りました。自分たち学生がより細かなところにまで気を配って船を走らせることがやがて成績に繋がっていくということを今回のレガッタを通して強く感じることができました。

両クラスともに計4レースが実施され、今大会は終了いたしました。

ご声援ありがとうございました。

先日より蒲郡で開催されております、2024年全日本学生ヨット個人選手権大会 3日目の最終成績をご報告させていただきます。

本日は1レースが実施されました。

※ 各得点内の()はカットレースを示しております。

<470級 計8R>(全55艇)

1位 日本大 池田・福田/田中 31点[9-2-1-1-5-12-(32)-1]

2位 早稲田 飯田・長屋 34点[1-3-5-14-4-6-1-(26)]

3位 慶應大 杉若・廣岡 48点[7-(27)-7-9-3-16-3-3]

4位 関西学 鶴本・伊藤 48点[(56(DSQ))-5-4-5-6-10-7-11]

5位 広島大 比嘉・岸野 62点[11-9-(28)-3-10-17-4-8]

6位  小菅・向井/後藤 70点[5-21-(22)-2-9-7-10-16]

————————————–

11位  谷・白數/西山 86点[2-16-9-15-16-9-(23)-19]

30位  田原・山田 181点[28-30-20-27-27-22-(36)-27]

31位  出口・関端/野中 188点[32-42-36-32-33-8-5-(56(BFD))]

<スナイプ級 計8R>(全55艇)

1位  西尾・江見/松居 28点[4-6-5-1-3-8-1-(12)]

2位 中央大 黒田・井上/関根 35点[11-3-1-5-1-(13)-8-6]

3位 早稲田 桔川・中尾 37点[3-2-6-13-6-(22)-4-3]

4位 早稲田 服部・畠山 44点[8-1-2-9-(27)-3-2-19]

5位 早稲田 重松・大野 57点[7-8-12-11-5-9-(19)-5]

6位 慶應大 徳武・高田/近松 69点[12-14-23-3-4-7-6-(43)]

————————————-

12位  西内・柳本 93点[(23)-17-21-2-8-12-23-10]

14位  秋田・川内 117点[5-7-34-10-24-33-(56(BFD))-4]

<西尾コメント>

  本日は南西の軽風の中、1レースが行われました。自艇は帆走スピードを活かしたレースで安定したレース展開をすることができました結果としては優勝することができましたが、最終レースのコース展開や通算のスタート成功率など課題が残るレガッタとなりました。

 インカレまであと1ヶ月半となり今大会でチームの課題が明確となりました。チームリーダーとしてさらに引き上げていきたいと思います。

 両クラスともに計8レースが実施され、今大会は終了いたしました。

ご声援ありがとうございました。

本日より蒲郡で開催されております、2024年全日本学生ヨット個人選手権大会 1日目の暫定成績をご報告させていただきます。

本日は4レースが実施されました。

<470級 計4R>(全55艇)

1位 日本大 池田・福田/田中 13点[9-2-1-1]

2位 早稲田 飯田・長屋 23点[1-3-5-14]

3位 日本大 杉原・佐藤/松原 40点[14-8-2-16]

4位  谷・西山 42点[2-16-9-15]

————————————–

7位  小菅・向井 50点[5-21-22-2]

28位  田原・山田 105点[28-30-20-27]

38位  出口・野中 142点[32-42-36-32]

<スナイプ級 計4R>(全55艇)

1位  西尾・江見/松居 16点[4-6-5-1]

2位 早稲田 服部・畠山 20点[8-1-2-9]

2位 中央大 黒田・井上/関根 20点[11-3-1-5]

————————————-

12位  秋田・川内 56点[5-7-34-10]

13位  西内・柳本 63点[23-17-21-2]

<松居コメント>

 本日は南西からの順風で比較的安定した中4Rが実施されました。

 初めて出場させていただく今大会は、インカレに向けて自身の課題を明確にできる良いチャンスだと捉えております。明日は軽風が予想され出場できる機会が限られてくると思われますが、少しでも多くのことを吸収し残り2日間全力で頑張ります。

明日は最大4レースが行われる予定です。

引き続きご声援の程、よろしくお願いいたします。