お疲れ様です。
3回生470級ヘルムスマンの長谷川です。
昨年の全日本スナイプが終わってから、470の練習を始めて約4ヶ月が経ちました。スナイプにはなかった動作やスピンのスピード感覚は形になってきたと思います。5月、6月には多くのレースに出場しますが、470に慣れていないという言い訳はもうできません。
他の人が4年間かけて完成させるものを、2年間で完成させるという怖さがありますが、スナイプから470への移動は覚悟をもって行いました。
小学生からヨットを始めて約11年、終わりをあまり考えずにヨットの練習をしてきました。大学からヨットを始めた3回生であれば、ヨット部としての折り返し地点に突入したという感覚だと思います。しかし、私にとっては10年以上練習してきて残り2年しかないという事と、その残り2年間で新しい艇種に挑戦するという事に、さらに焦りを感じます。
ところが、その焦りから毎日の練習に必死に取り組むことができているため良かったと考えています。5月、6月のレースでは結果にこだわり、約4ヶ月の練習の成果と、残りの大学ヨットレースに向けた覚悟を示します。
<本日の活動内容>
本日は0-6m/sの風の中、ポイントレースが行われました。レース後は、470級は帆走、タック練習、スナイプ級は帆走をしました。
レースラッシュの良いスタートを切ったプレイヤーと、思い描いていた結果通りにならなかったプレイヤーがいます。
どちらもプレイヤーにとって強い刺激となりました。明日からの練習で、より一層試行錯誤してまいります。
<来庫スタッフ>
中村コーチ
西村コーチ
<来庫OB>
H30卒 杉山氏
R2卒 黒田氏
<海上OB>
H5卒 吉岡氏
H28卒 山梨氏
<運営に来てくださったスタッフ・OB>
續木コーチ
<ごっちゃん>
R2卒 黒田氏 うなぎパイ


※撮影時のみマスクを外しております。