同志社大学体育会ヨット部

お問い合わせ

活動報告

活動報告

2018
12/18
Tuesday
2018/12/18 Tuesday

今回のオックスフォード定期戦では色々なことが経験できて、多くの事を学ばさせていただきました。私は当初は英語が苦手で話すことができないと思い、ホームスティのホストとして受け入れないつもりでした。しかし、受け入れる人の人数が1人足りないということだったので、コミュニケーションが取れるか不安だったものの、良い経験になると言われたので受け入れることにしました。一生に一度の経験になり、この先ずっと忘れることのない思い出になりました。

定期戦では結果から言いますと勝つことができました。アウェーで乗っている艇種が違うということもあり、オックスフォードの学生にとっては難しかったのではないかと思います。彼らに今回の定期戦で使うスナイプのことを教えたのですが、彼らは賢いためすぐに理解することができました。練習の時、オックスフォードの学生の練習に着いたのですが、ヨットを小さい頃からやっている人たちなのでとても上達が早かったです。スタートに関しましてはジャストでスタートラインをきるなど、私自身見習うことばかりでした。

観光では、京都の伝統的な嵐山や、日清のカップヌードル工場、奈良公園、ユニバーサルスタジオジャパンに行きました。普段人に観光地を案内する経験が無いため、どう説明をしたら良いのかわからなく、それだけではなく、英語で説明をしなくてはならないという状況に困惑していました。それでも必死に知っている単語とボディーランゲージを使い説明しました。ここで分かったのですが必死にボディーランゲージを使うと伝わることが分かりました。楽しい時間はあっという間に過ぎると思いました。

今回の定期戦で、世界一の大学と称されるオックスフォードの学生と一週間過ごし、色々な刺激を受けることができました。また同時に自分の英語力の低さに痛感させられました。

彼らはやはり世界一の学生であると感じた時がありました。初日に伏見稲荷神社の観光を予定していたのですが、台風の影響で自宅で一日を過ごすことになりました。そこで私は一日中何をしようかと考えた結果、映画を見ることにしました。私は拙い英語で何の映画が見たいかを聞きました。すると彼は「映画は大丈夫、読みたい本があるから」と言って本を取り出しました。その本はフランス文学の詩集でした。僕はこの時思いました。日本に来ているのに勉強するなんてやっぱり、彼らは賢いと感じました。あと彼らは何にでもチャレンジしようとするのです。ご飯を食べる時のことですが、彼らはスプーンやフォークを用意してもお箸で食べようと頑張っていました。僕はそんな彼にお箸をお土産にあげました。他には日本語を教えて欲しいと何度も聞かれたりしました。そんな彼らを見て、自分も何にでもチャレンジしようとする気持ちが必要だと学ぶことができました。今の世の中はグローバルになっているので、これを機に英語を勉強していきたいと思います。最後にこのような国際定期戦を支援していただいた同志社体育会ヨット部鯨会の皆様方に厚く御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。

2018
12/18
Tuesday
2018/12/18 Tuesday

私は海でセーリングをしている時に、ふと思うことがある。それは、「この水平線の先には何が、そしてどんな光景が広がっているのだろう。このままヨットで進んでいってその先の景色を自分の目で見てみたい」ということだ。かつては坂本龍馬も、桂浜から見える海を見てそんなことを思ったのだろうかと、歴史上の偉人に想いを馳せてみたりもする。さて今回我々は、そんな水平線のはるか先にあるイギリス、オックスフォード大学から精鋭9名を迎え入れた。彼らと過ごした10日間は、私の人生において最も充実した時間であることは間違いなく、そのすべてをここに記述すると、終わりが見えない。したがってここでは、10日間彼らと過ごして学んだこと、考えたことの中から最も重要なことだと感じたことを中心に記していきたい。まず、私はこの交流を迎えるにあたってある1つの目標を立てた。それは、オックスフォード大学の学生と誰よりも多くの会話をするということだ。イギリスの歴代首相54人のうち27人がオックスフォード大学出身という事実にも表されているように、名実ともに世界トップレベルの大学生と生活を共にできる日本人はそうはいない。それが、東京大学でも京都大学でもなく同志社大学なのである。この機会を生かせなければお金では換算できない価値を無駄にしてしまうことになると感じた。我々のメンバーの中には、国際高校出身者も多く私よりも英語が堪能であったが、そんなことは関係のないことだと自分を信じ込ませていた。それでは本題に戻ろう。私が、ホストをしたのは、レミーという私と同い年の男子学生である。彼とは昨年知り合っていたため、旧友に会うような不思議な感じを受けながらワンルームでの10日間の生活をはじめた。私はとにかく彼に日本を知ってほしくて、フリーの時間があれば、様々な観光地を共に訪れたり、日本食を堪能したりした。彼には何もかもが新鮮だったらしく、感嘆の声が随所で飛び出ており、こんなに美しい街を見たのは初めてだと言っていた。その言葉の真偽は正直わからないが、彼がよく言っていたのは現在、世界中の多くの都市は、アメリカ化してしまっているということだ。ヨーロッパはどこも同じような景色だし、中東や東南アジアでさえ街並みに個性を感じることが難しいのだという。私はこの、世界的にみて非常に特異で、個性溢れる街並みを守っていくことは日本の責務であると感じた。セーリングを通して見る彼らの姿も非常に新鮮だった。私はオックスフォードメンバーの一員として、彼らの練習のサポートを行ったが、出艇する前は非常に和気あいあいとしていた雰囲気が一転し、真剣な雰囲気に変わったのが印象的だった。レスキューボートに乗っていたメンバーは、ヨットに乗っているメンバーに細かいアドバイスを出す。それを目の当たりにできたことが学ぶことの多い非常に良い体験となった。オックスフォード大学とのレースでは勝利することができたが、その勝利以上に、彼らと一緒にヨットに乗ったという思い出を私は一生忘れることはないだろう。彼らとの刺激的な日々はあっという間だった。最終日はユニバーサルスタジオジャパンに行った。非常に楽しかったが、別れの時間が徐々に近づいているのを感じ、楽しさよりも少し切ない気持ちが上回っていた。その夜の最後の晩餐後、別れの挨拶とハグをするときに、オックスフォードのキャプテンであるルーシーが泣いていたから、それを見て私も少し涙をこぼしてしまった。最後にレミーが私に言ってくれた。「君より英語が上手なメンバーはいたかもしれないけど、君が一番僕たちに一生懸命話しかけてくれたし、君の気持ちは僕たち全員に伝わっている。だから僕たち全員が君のことを愛しているよ。」と。これは今回の交流において最大の収穫である、「人々が通じ合うための最も重要なのは心であり、言葉や、国籍、年齢、性別といったその他あらゆることは関係ない」ということが感じられた瞬間である。レミーとは、2ヶ月が過ぎた現在も連絡を取り合って、たまにスカイプで英語の指導をしてもらっている。近々イギリスへ行ってホームパーティを開いてもらうことが待ち遠しい。正直に言うと彼らと別れてからの日々には刺激が少ないと感じる。それが日常というものだから当たり前かもしれない。しかし、オックスフォード大学との交流は私の人生にきっかけを与えてくれたことに過ぎない。これで終わりじゃない。ここからがスタート。英語の勉強はもちろんのこと、あらゆるスキルを地道に高めて彼らに少しでも近づきたい。社会人になって、言わば日本代表として世界に飛び立つための準備を大学のうちから行う。今回の交流で学んだ。大切なのは気持ち、人間の根幹をなす部分だ。そこの部分を誰よりも強く持つ。そして、さらに成長した姿でまた彼らと世界のどこかで会いたい。

2018
12/18
Tuesday
2018/12/18 Tuesday

私は、昨年この交流でイギリスに行ったとき、日本との違いに強く衝撃を受けた。旅行で 行く海外とは違い、生活する場としてのイギリスは、違いが大きすぎて、とても居心地が 悪かった。 しかし、今回OXFORD大学の学生が日本に来て、10日間寝食をともにした結果、私が感 じた事は、日本人とほとんど変わらないじゃないかということだった。もちろん前回私が 感じた違う部分が無くなったわけではないが、それ以上に多くの共通点を見つけることが 出来た。 今回、このような結果を得られた理由は、1対1で10日間ずっと同じ学生とホームステ イできた事だと思う。前回は、2人の学生の部屋に前半と後半で引越しをし、かつ2人で 泊めてもらったので、それと比べると、向こうの学生1人と交流できた時間は単純に計算 して4倍あった。去年イギリスで部屋に泊まらせてもらったLucyが、今年私の家に泊まりにきたということもあり、私たちは急速に仲良くなる事ができた。次回開催の際も、さまざまな事情はあるとは思うが、是非1対1でのホームステイにしてほしいと思う。 私たちはさまざまな事柄について話したが、その中で大きな割合を占めていたのは、恋愛についてだった。帰り道が同じだった藤居とClaireと共に、毎日湖西線の中でとても盛り上がった。私たちは、お互いの理想や、悩みを簡単に共有する事ができたし、女子大学生の恋愛という点において、国や言葉の違いは特に問題にならなかった。せっかくイギリスからオックスフォードの学生が来ているのに、そんな話しかしていないのかと言われればそれまでだが、言語の壁があることを忘れるほど、夢中になって話すことが出来たのは、今思うと驚くべきことであり、非常に貴重な時間であった。今後、またLucyと話す時、あるいは、全く他の外国人と話す時も、「根本的にはそんなに変わらない」と思えた経験は自分の強みになると思う。

また、今回わたしは交流の責任者を務めた。交流メンバーに4回生が私しかおらず、選択肢が無く選ばれたという形であり、自信も自覚もなかなか持てないなか時間だけがせまっていき、部活の行事を1から作り上げる難しさを改めて知った。特にフェアウェルパーティーは準備が当日までかかり不安な部分は多かったが、様々な方々に助けてもらいなんとか無事に終えることができた。未熟な私に30周年目の交流の責任者という重大な役割を任せて下さり、また、支えて下さった皆様にこの場を借りてお礼を言わせて頂きます。ありがとうございました。

来年からは、どのような形になるかは分かりませんが、この交流に関わった一人のOGとして、これからの交流が40周年、50周年と継続するよう支援していきたいと思います。

2018
12/17
Monday
2018/12/17 Monday

お疲れ様です。

今年度主務を務めさせていただきます、新4回生小林 侑矢です。

今年1年間よろしくお願い致します。

本日は、昨日より参加させていただいていました、体育会本部主催のリーダーズキャンプ2日目でした。ヨット部からは主将の藤野、副将の松尾、そして主務の私の3人参加させていただきました。

リーダーズギャンプでは、体育会各クラブの主将、副将、主務がグループとなり、リーダー像について考え、討論しました。クラブの体制も違えば考え方も違うリーダー同士で話し合うことにより、いい刺激を受けると共に他クラブの良いところを学ぶことができました。

私自身、主務という役職に就かせていただいて、自分の担う役割は陸のキャプテンであり、ヨット部の顔であると考えております。陸の面でクラブを纏め上げ、より良いものにすることと共に、対外関係における責任者でもあります。競技面に於いても主務という立場としましても全ての仕事に全力でぶつかっていきたいと思います。

また、本日琵琶湖は一日中風がなかったため、練習組は出艇せず、クルーワークや座学、年末に向けての大掃除などを行いました。

年内の練習日数も残りわずかとなった中でこのように出艇できなかったことはとてももったいないと思いますが、有効に時間を使い、少しでも練習できるはずだった分との差を埋めていければと思います。

年内残り一合宿、寒さが厳しい中ではありますが精一杯取り組んでいきたいと思います。

それでは失礼します。

<本日の来庫スタッフ>

清水監督

<本日の来庫OB>

平成31年卒 古恵良氏

2018
12/15
Saturday
2018/12/15 Saturday

お疲れ様です。

新2回生富士元です。

本日は中風のコンディションでした。朝出艇する前にクルーワークの時間があり、自分の抱える疑問を解消してから海上の練習に取り組むことができました。主にスピンホイストとダウンを徹底的に練習し、以前よりも格段に早くなりました。

470に本格的に乗り始めて約1ヶ月が経ち、クルーとして基本的な動作の手順は身に付いてきましたが、その分動作がワンパターンになり、最も大切な風への対応がまだまだ不十分です。日々様々なスキッパーとペアを組むことで多くのことに気づくことができるので、できるだけ多くのものを吸収し一人前のクルーになれるよう精進していきます。

それでは失礼します。

<本日の来庫スタッフ>

清水監督

<本日の来庫OB>

平成31年卒 古恵良氏

平成31年卒 矢澤氏

お昼のクラスミーティングの様子

比叡山に雪が積もるほどの寒さの中での練習でした。
2018
12/14
Friday
2018/12/14 Friday

お疲れ様です。

新4回生470クルーの藤原です。

本日は北東からの珍しい順風の中で動作練習を行いました。

金曜日で授業ということもあり、470チームは1艇しか出せない状況にあるため、クルーとスキッパーを交代して練習を行いました。

僕自身、3年間クルーをしてきましたが、スキッパーをして初めて、まだまだ本当の意味で船を走らせるということができていなかったことに気付かされました。

今まではスキッパーに任せっきりになっていたメインのシェイプなどの帆走での重要なファクターを今一度確認するために、非常に良い練習となっています。

また、本日から最低気温が一桁になるなど冬がどんどん近づいている中で、防寒を徹底し、より練習に集中できるように部員全員で徹底していきます。

それでは失礼します。

2018
12/09
Sunday
2018/12/09 Sunday

お疲れ様です。

新2回生篠原です。

本日は2018年度の納会があった為、午前は強弱の激しい風の中3時間集中して練習を行いました。

私にとって初めての納会でしたが、普段の艇庫生活ではお話しすることができない先輩方にお会いでき、様々な人に支えられていることを改めて実感致しました。日々のご支援に心から感謝致します。

お忙しい中週末の合宿に来てくださるスタッフの方々、先輩方に支えられ、また今年は新たに豊田コーチが見て下さることもあり、女子プレーヤーとしても大変心強く感じます。このような環境でヨットが出来ること、本当に幸せものだと感じます。

私は470のスキッパーに挑戦しており、日々高い壁を目の当たりにしていますが、負けないように食らいつき、未経験の女子でも活躍できることを体現できるよう精進して参ります。

練習納めまで残り二合宿、シーズンオフ明けに少しでも良い状態で練習に臨めるよう質の高い時間を過ごしていきたいと思います。

失礼いたします。

エールの様子

主将挨拶の様子

2018
12/08
Saturday
2018/12/08 Saturday

お疲れ様です。

新2回生三嶋です。

本日は南西から3〜9m/sの良い風が吹き、470、snipeともにマークラウンディングとコース練習を中心に行いました。

11月から新チームが始まり、チームで日本一を目指す中で私達マネージャーもどのようなサポートがチームに必要かを考え、日々努力を重ねています。

まずは食当の栄養面での工夫をしようと試みています。例えば、主菜は増量のプレーヤーのためにタンパク質を多めに作り、副菜には減量のプレーヤーを中心に考えた野菜多めの食事を作っています。また、朝ごはんには乳製品や果物を取り入れています。

まだ、試している段階なのですが、続けることが大切だと思うので、継続してより良い方法を見つけていきたいと思います。

ほかにも、プレーヤーが行なっている座学の時間に一緒に参加させてもらい、一緒に学んでいます。万全のサポートするためには十分な知識が必要だと私は考えます。私達マネージャーもヨットに関する知識を高め、プレーヤーの体作りやメンタル面でのサポートを全力でしていきたいです。

それでは失礼します。

<本日の来庫スタッフ>

清水監督

池辺コーチ

<本日の来庫OB>

伊藤会長

<ごっちゃん品>

伊藤会長:布団

お昼ごはん中もヨットの勉強

470クラスミーティング

体力測定
2018
12/07
Friday
2018/12/07 Friday

お疲れ様です。

今年度会計を務めさせていただきます新3回生大前裕也です。

本日は授業や就活により、練習に参加したメンバーが非常に少ない中での練習となりましたが、1〜10m/sという良いコンディションの中で動作練習を中心に行いました。

このように良いコンディションの中で練習できる環境があるにもかかわらず、練習に参加するメンバーが少ないことは非常にもったいないように思います。

全日本インカレは1艇だけが前を走れば良いわけではありません。各クラス3艇ずつ計6艇が前を走らなければ総合優勝を勝ち取ることはできません。つまりチームの総合力が試されるのが全日本インカレです。

チームの総合力を高めるには琵琶湖という風が吹きにくく、波も立ちにくいコンディションの中でいかに海で練習している他大学より質の高い練習を行うかが鍵となってきます。少しでも良いコンディションで練習できる可能性を増やし、少しでも他大学より成長できるように練習時間を確保することが重要になってきます。そのためにも合宿を抜けることなく、体調不良や整備不良で練習時間を削らないように陸の面での準備を大切にしていきたいと思います。

それでは失礼します。

夜ご飯前のニュースの様子

2018
12/02
Sunday
2018/12/02 Sunday

お疲れ様です。

新3回生東 大雅です。

本日は午前は風待ち、午後は北から1〜3m/sの風の中、動作を中心とした練習を行いました。

新体制発足後1ヶ月が経ち、時間の早さを感じています。先週末プレプレが終わり、残す近畿の大会も、4つしかありません。あっという間にインカレを迎えてしまいます。1日も無駄には出来ません。そのためにも、金土日のみならず平日をいかに過ごすかが重要になっていきます。

私自身今まで平日は何も考えず過ごしていましたが、今は食生活であったり、運動にも気をつけて過ごしています。何も考えずに過ごしていた平日に”考える”という行動を起こしただけで、自分の身体に少しずつ変化を感じています。”考える”という小さな積み重ねを増やしていき、より多くの変化に気づいていきたいと思っています。

それでは失礼します。

<本日の来庫スタッフ>

清水監督

<本日の来庫OB>

平成30年卒 上野氏

平成30年卒 原田氏

<ごっちゃん品>

平成30年卒 上野氏・原田氏:生活用品

桟橋修理

470級 ミーティング

今日のお昼ごはんは照り焼きチキン丼と野菜スティックとゆで卵でした。